「支援センター」に関する質問 (507ページ目)



生後5ヶ月です。最近何をしてもずっとグズグズ、寝ても30分もしないで起きてグズグズ、ギャン泣きヒートアップです。おっぱいから一時間とかしか空いてなかったときはおっぱいかなと思ってあげても1分吸って違うとギャン泣き、抱っこしててもずーっと泣いてます。これまではギャ…
- 支援センター
- ミルク
- 旦那
- 離乳食
- オムツ
- はじめてのママリ🔰
- 4



やっぱり、保育園とか行くのと行かないのでは言葉の発達に差は出ますかね?😖💦 自宅保育&月に数回支援センター行くくらいと近くに住むジジババとの交流くらいしかありません。 幼稚園行くようになれば、差は気にならなくなるんですかね😖
- 支援センター
- 保育園
- 幼稚園
- 言葉の発達
- はじめてのママリ🔰
- 6

石川県野々市市付近で、3歳の男の子が楽しめる 児童館や支援センター、室内遊びできるところ 教えてください✨ (こどもっちぱーく以外でお願いします)
- 支援センター
- 室内遊び
- 男の子
- 3歳
- 石川県
- りえ
- 1



家のすぐ近くに支援センターがあるので行きたいんですが… お昼寝のタイミングとかぶってなかなか行けない🤣 お昼寝や授乳のスケジュールは毎日バラバラだけど、コロナで支援センターの利用時間が9:30〜11:30、13〜15時だからなかなかタイミング合いません! もうすぐ5ヶ月の赤ちゃ…
- 支援センター
- ママ友
- お昼寝
- 授乳
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 4



赤ちゃんを支援センターなどに連れて行く方に質問です! 生後3ヶ月の娘がいて、夜も2〜3時間置きくらいに授乳なのでなんとなくまだ寝不足な感じです。 同じ月齢のママやもう少しで1歳なるよーって子のママなど様々いるようなのですが、まだまだ授乳間隔が短いママさんは睡眠不足…
- 支援センター
- 保育園
- 生後3ヶ月
- 月齢
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 3






もうすぐ生後9ヶ月になる娘なのですが、ここ数日朝寝をしなくなってしまいました。 いつも起きてから2時間ほどで眠そうにしていたので寝かせていたのですが、体力がついてきたのか寝なくなりました。 今は、 8時起床 12時〜13時昼寝 17時〜17時半夕寝 21時就寝 といった感じ…
- 支援センター
- 夜泣き
- 寝かしつけ
- 生後9ヶ月
- 車
- はじめてのママリ🔰
- 9






2歳8ヶ月の娘。 支援センターでのお話の時間も自分の遊びに夢中で、、 「座って話聞こう」と言ってもおもちゃの所へ行ったり輪になってるところを横切ったりします。。 家では歌や体操、絵本なども好きなのに。 保育園や習い事などの集団行動の経験はゼロなので、経験値も関係あ…
- 支援センター
- 習い事
- 絵本
- おもちゃ
- 保育園
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後2か月の男の子を育てています。 ものすごく甘えん坊?で、 自分といるときに他の人と話したりして 1:1の意識から外れると泣かれるので 支援センターやママ会などが難しいです😭 逆に日中2人きりだと普通?に感じます。 夕方までは空腹と眠たいとき以外は基本泣かない気がしま…
- 支援センター
- ベビーカー
- 赤ちゃん
- ママ会
- 男の子
- はじめてのママリ🔰
- 1


