「支援センター」に関する質問 (508ページ目)



自分の住んでる市に支援センター無い方どうしてますか?😭 家で遊ぶっていっても遊び方が限られてくるし息子も飽きてそうなので🥲 お散歩も寒くてこの時期はできないし..😭
- 支援センター
- 遊び方
- 息子
- 散歩
- 🫶🏻
- 1



倉敷市笹沖の支援センターって初めて行っても大丈夫な雰囲気ですか😰?? 子供は全く人見知りも場所見知りも無いんですが、 私が極度の人見知りです😂😂😂
- 支援センター
- 夫
- 人見知り
- 倉敷市
- はじめてのママリ🔰
- 5


同世代の友達がいないのは可哀想ですか? 生まれて一度も支援センター等には行ったことがありません。 私が超コミュ障なのと、遠いのと(ペーパードライバーです)、病気が怖いから行くのがかなり億劫です。 なので息子は同世代の子と触れ合う機会がほぼありませんでした。 病気…
- 支援センター
- 保育園
- イオン
- ベビーカー
- 幼稚園
- はじめてのママリ🔰
- 5


豊田市の浄水付近で 支援センターデビューしたいと思っています。 ここら辺でおすすめの支援センター あったら教えて欲しいです! ママ友グループができてて 入りずらい感じとかありますか?💦 雰囲気なども知りたいです😣 また、育児相談など 話も聞いてもらいたいのですが 誰…
- 支援センター
- ママ友
- おすすめ
- 育児
- 豊田市
- はじめてのママリ🔰
- 3

愚痴です。せっかくの休日、旦那がいてゆっくりできると思ったのに😂 待ち合わせに遅れるなら自分から連絡して欲しいし、間に合わなくてもいいからとりあえず目安の時間くらい教えてほしいです。 お腹が痛くてのんびりトイレに入っていられるのが羨ましいです。 合流して子どもだ…
- 支援センター
- 旦那
- 保育園
- お昼寝
- ベビーカー
- はじめてのママリ🔰
- 1



お昼寝セルフねんねしてくれる子、、 育児めちゃくちゃ楽じゃないですか? 以前、支援センターの事務のお仕事をしていて、 親御さんとお話する機会もあったのですが、 赤ちゃんそれぞれですよね、ねんねや気質も👶 ですが、子育ての難易度やストレスなど、、 お昼寝セルフねんね…
- 支援センター
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 抱っこ紐
- 赤ちゃん
- ママリ
- 13


もうすぐ一歳半になる娘がかなりの人見知りです。。 支援センターでも、スタッフの人や他のママさんに話しかけられると固まったり、私に隠れたりします。 私が少し離れると「ママ〜」と不安そうに言います。 また、私の実母と実父がたまに家に来てくれるのですが 実父が寄って…
- 支援センター
- 親
- 人見知り
- 1歳5ヶ月
- 1歳4ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 4

娘の発達に不安があり、遅れてるのでは?と思うことが多々あります。 実際10ヶ月になるまでおすわりができず再検診になった経緯があります。 後日の再検診時に急におすわり→つかまり立ち→つたい歩きができるようになっておりクリアになりました。 もちろん現時点では判断がつき…
- 支援センター
- 離乳食
- おもちゃ
- 寝かしつけ
- 睡眠時間
- momon
- 4








高松市、第1希望のこども園に受かりました!😂😂 今年の募集枠は15人だそうで既にいる0歳児クラスの子達と合わせて30人ほどになるようなんですが、多いですか? 支援センターでも他のママさんと仲良くなるの苦手なので緊張します😅
- 支援センター
- こども園
- 0歳児
- 高松市
- はじめてのママリ🔰
- 3



