「支援センター」に関する質問 (509ページ目)



支援センターに子供と行こうかなと考えています。 人見知りも多少なくなるかな〜と思う反面、 同じ月齢の子と比べるんじゃないかと思います😭 4月からおそらく保育園だし、関わることもいいのかなと思ったんですが、住んでる地域が保育園の併設?の支援センターみたいな感じです…
- 支援センター
- 保育園
- 月齢
- 服
- 人見知り
- はじめてのママリ🔰
- 1



一歳8ヶ月、他の子との関わりについて。最近息子の発達に悩んでます。 長文ですみません💦 一歳8ヶ月の男の子を家庭保育で育ててます。 この前。支援センターでの我が子の反応が気になったので質問します。 この前支援センターに行ったのですが、 我が子の他に2人子どもがいま…
- 支援センター
- おもちゃ
- 月齢
- キッズ
- 2歳
- はじめてのママリ🔰
- 2

お友達の家や支援センター、室内遊び場などで遊び自分の好きな玩具を帰る時に持って帰ろうとして、これはあなたのじゃないからナイナイだよ~!とおもちゃを取ると必ず泣きます😭💦 車が大好きで車のオモチャがあると遊びたがり持って帰ろうとして毎回泣くので遊びに行くのが億劫…
- 支援センター
- 玩具
- おもちゃ
- 室内遊び
- トミカ
- はじめてのままり🔰
- 3



神奈川県の海老名市の支援センターに行かれた事ある方いますか?? 子供の動きが激しくなって来たので広い所で遊ばせたいので気になってはいるのですが、私がものすごい人見知りなのでなかなか踏み出せずにいます💦
- 支援センター
- 神奈川県
- 人見知り
- 海老名市
- はじめてのママリ🔰
- 2


生後8ヶ月の子夜中覚醒するようになりました 精神的にも体力的にもしんどいです。 以前は20時に寝て、1時授乳後、朝まで寝てましたが、 今は23時5時に覚醒し、1.2時間遊びます。 私の体の上を飛んだり壁を叩いたりして眠そうにしているのに寝ません。 最終的に抱っこor寝落ちで寝…
- 支援センター
- 離乳食
- お昼寝
- 授乳
- 生後8ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 6



36週で産んでしまったこと…すごく後悔してなかなか寝れませんでした。 36週の健診で子宮口2センチ、まあ体重的にも産まれても大丈夫だからなんて言われてしまい、できれば37週以降に産みたかったので、安静指示はなかったですが、上の子とのお出かけ(支援センターなど)を我慢し…
- 支援センター
- 陣痛
- 体重
- 妊娠36週目
- 妊娠37週目
- はじめてのママリ🔰
- 20

3歳の娘がいます。 赤ちゃんの頃から人見知りもなく人懐っこい方だと思っていました。 イヤイヤ機もまぁそれなりに、なんとか乗り越え 元気で割と明るい子に育っていると思います。 いま、この子への関わり方に悩んでいます。 というか、わたし自身が変わらないと行けない…
- 支援センター
- おもちゃ
- 赤ちゃん
- 家事
- 子育て
- はじめてのママリ🔰
- 7




1日のスケジュールのアドバイスお願いします‼️ こんにちは、いつもありがとうございます🙏 3か月頃から昼寝を30分しかしなくなり、半年になると長くなるという期待も失い、未だ30分未満で起きてしまう娘の1日のスケジュールのアドバイスをください😭 〜7:00 起床 (7時前に起きた…
- 支援センター
- ミルク
- 離乳食
- お風呂
- 寝かしつけ
- はじめのあかり
- 2

子育ての悩みとか、ちょっとした嬉しかったこととか気軽に話せる人(旦那以外)がいなくて寂しいです。 支援センターとか通ってますが、距離感が難しいなと思って、なかなか話せないです😭 育児してると孤独ですね💦
- 支援センター
- 旦那
- 子育て
- 育児
- 孤独
- はじめてのママリ🔰
- 6

息子の奇声が凄いです。 家、支援センター、散歩中、スーパー、どこでも奇声あげます。 「きゃー!!」「ギャー!!」と急にかん高い声で叫んでいて家の中で叫ぶ時はまだいいのですが外で叫ばれるとつい怒ってしまいます。 なぜこんなに奇声あげるんでしょうか… これはいらぬ心…
- 支援センター
- 保育園
- いじめ
- 息子
- 奇声
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後9ヶ月の男の子です!発達成長について心配です。。 9ヶ月半になるのですが、まだズリバイしかしません… 焦る事は無い、その子のペースがあるとは思いながら、さすがに遅いんじゃない?と心配になってきました🥲 お座りは少しずつしっかりはしてきましたが、すぐ後ろにのけぞ…
- 支援センター
- 保育園
- 生後9ヶ月
- 月齢
- 男の子
- はじめてのママリ🔰
- 9




1歳半検診の 他の子に興味を持ちますかとはどういうことですか?🤔 保育園では他の子とハイハイレースをして笑い合ったり、お友達の手を握ってご飯を食べたり、おままごとをしたり、少し小さいお友達にはおもちゃをあげたり、麦茶を渡してあげようとしたり、支援センターでは他の…
- 支援センター
- おもちゃ
- 保育園
- 病院
- 遊び方
- はじめてのままり
- 2

息子は興味のあるおもちゃでしか遊びません😭 支援センターとかいっても、好きなおままごとやるか、うろうろするかで、 これあそぼうよってみせても視界にも入ってない感じか、 うまくできないと投げてすぐ諦めてどっか行っちゃいます😭 これくらいの子ってこんなもんですかね? 息…
- 支援センター
- おもちゃ
- 遊び
- 息子
- ままごと
- popomama
- 3
