※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すい
子育て・グッズ

娘が奇声を出すことや他の赤ちゃんとの遊び方について不安です。一緒に遊ぶ時期やおもちゃの取り合いについて知りたいです。

今月末に1歳になる娘のこと

来年までは自宅保育の予定なのですが、娘はまだまだ奇声がすごく甲高い声で叫んだりはしょっちゅうです。
支援センターやたまに保育園の1歳児クラスで遊ばせると、女の子で叫んだりしてる子はほとんど見ないので不安なりました🥲
よく、10ヶ月くらいですか?と声をかけられるので切なくなります。

そしてもう1つ、他の赤ちゃんにおもちゃを奪われると泣いてしまい、一緒に遊ぶということができないです。一緒に遊ぶ、というのはいつくらいからできるようになるのでしょうか?

ちょうだい、どうぞのやりとりは全くできないのでまだまだなのでしょうか( ᵕ_ᵕ̩̩ )

色々な話を聞かせていただきたいです。

コメント

ぴぴ

赤ちゃんの1~2ヶ月は誤差かなと!(笑)

一緒に遊ぶのはまだ先だと思います☝️
うちはおもちゃ取られても泣きませんが逆に取ることもあるし
一緒に遊ぶのは今でもそうそう出来ません(笑)
取ったのをどうぞしてねーって言うとしますが
そうゆうやり取りくらいです!

RION

まだ一歳です☺️
譲り合いなんて出来ないし、奇声を上げる子も多いですよ☺️