 
      
      2歳の娘とのお出かけで、ベビーカーか抱っこか迷っています。ペーパードライバーで公共交通機関を利用。ベビーカーは楽だが、電車の乗り降りや歩行距離が悩みです。皆さんはどれくらいベビーカーを使っていますか?
ペーパードライバーの方や、車なしの方のベビーカーを使う頻度についてお聞きしたいです。
質問をご覧いただきまして、ありがとうございます😊
もうすぐ2歳になる女の子がいるのですが、平日のお出かけにベビーカーを使うか、ベビーカーは使わずにヒップシートをつけながら歩かせて、抱っこを求めてきたら抱っこしてお出かけするかで迷っています😓
ペーパードライバーなので、平日は徒歩か公共交通機関を利用するお出かけのみです。
近くに公園とスーパーがあるので、そこは歩いていきますが、育児支援センターや児童館などは電車に乗り、駅から大人の足で10分位なのでベビーカーだと楽なのですが、ベビーカーなしで行くと30分位かかりますし、娘が抱っこ星人なのでほとほと疲れてしまいます💦
ベビーカーを使いたいのですが、電車の乗り降りが面倒だったり、適度に歩かないと疲れてくれなくてお昼寝してくれなかったりするので、みなさんはどれくらいベビーカーを使われているのか知りたいと思い質問させて頂きました。
よろしくお願いいたします😊
- りんご飴(1歳2ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
 
            みみん
私が妊娠中というのもありますが、お散歩以外はベビーカー乗せないと抱っこしんどくて😂
うちは歩かせなくてもお昼寝してくれるので…
雪がある冬の時期は使えませんでしたが、解禁してからガンガン乗せてます🤣
 
            7
同じく車なしで過ごしているものです💡
ベビーカー私は必需品です!
子どもとのお出かけは荷物がたくさんになります。
お子さんを抱っこして荷物を持って....かなり大変です💦
ですが、ベビーカーがあれば、子どもはもちろん、荷物も入れることができるので楽です!
電車も荷物を持って子どもの手を握ってとかより、ベビーカーに座らせていた方が個人的には安全だし楽だと感じます💡
バスに乗る時などはベビーカーが邪魔になってしまうなと思う時はありますが...💦
- 
                                    りんご飴 ご回答ありがとうございます😊 
 そうなんですよね💦
 どうしても荷物がたくさんになりますし、そして抱っこ求めてきたり、手繋いでくれず勝手に走り出したりしゃがみこんだり、振り回されっぱなしです🤣
 
 バスでベビーカーは何回かありますがあれは一人じゃ地獄だったので、以降は電車のみにしてます😭
 地方都市なので、電車だと平日の混雑時を避ければベビーカー畳まなくてもそのまま乗れるので、これからベビーカーがんがん乗せていこうと思います♪
 
 ちなみにですが、ベビーカーたくさん乗せてても上のお子さんは、大きくなられてからも普段はベビーカーなしでも歩いてくれるようになりましたか??- 4月19日
 
- 
                                    7 振り回されっぱなしですよね😅 
 
 私の住んでいるあたりも同じようにラッシュ時以外はそこまで混んでいないのでベビーカーで電車乗っています!
 
 ベビーカーはもうフル活動で、さらにベビーカーステップ(名前あってますかね?💦)をつけて2人で乗れるようにしてるくらいです😅
 
 それでもたくさん歩きます!
 お願いだからベビーカー乗ってって思うくらいです😱笑- 4月19日
 
- 
                                    りんご飴 ベビーカーステップ!! 
 検索してみたら、ショッピンモールなどで見たことあります😊
 これイイですね😭✨
 うちは子供一人ですが二人目をそろそろ考えてて、でも二人目が生まれたとしても、ベビーカー離れできなさそうだなと不安だったのですが、これがあれば便利ですね✨✨✨
 イイものを教えて頂いてありがとうございます😊✨
 
 そしてたくさん歩かれるというのを聞いてホッとしました😊
 ベビーカー乗りたがったり、抱っこをせがまれるのもあと少しと我慢して頑張ります😄- 4月19日
 
- 
                                    7 今だに上の子は抱っこもよくせがまれます😅 
 下の子は動きたがりなのと、抱っこはあまり求めないタイプなので抱っこよりベビーカー方が好きみたいです♪
 
 ステップはどうしても子ども2人を連れて、バスと電車で1時間かかる病院に行かなくちゃいけないのをきっかけに買いました!
 その時はとても助かりました💡
 
 ショッピングモールではもっぱらキャラクターのカートなので、屋外に出かける時はやっぱりベビーカー重宝します!- 4月19日
 
- 
                                    りんご飴 兄弟によって性格違うって聞きますけど、まさにそうなんですね😊✨ 
 うちの子は一人ですが、抱っこ星人の波がきた時はずっと抱っこです😭
 
 車が運転できれば便利になるのは分かってはいるのですが、免許取ったその日から運転してなくて長年ペーパードライバーで運転が怖くて😭
 兄弟ができた場合、バスと電車の乗り継ぎだとベビーカーないと荷物多すぎて無理ですし、ステップはその時購入するリストに入れさせて頂きます✨✨✨- 4月20日
 
 
            はじめてのママリ🔰
うちは一緒に歩いてくれず、ベビーカーから下ろすとぴゅーっ!とどこかに行ってしまうので、ベビーカー一択です😭スーパーや公園、支援センターなどは、どこも大人の足で徒歩10〜15分くらいです😭
買い物は週1+αくらいにして、基本は公園遊び、買い物行く日もスーパーの近所の広場でみっちり遊ばせてからにしてます!それでも最近なかなかお昼寝してくれませんが😭
- 
                                    りんご飴 ご回答ありがとうございます😊 
 実はうちもあんまり一緒に歩いてくれません😭
 手をつながるの拒否されますし、行きたい方向と逆走したり、道端の草や花やポールに行ってばかりで進みません💦
 きりがない時は途中で無理やり抱っこしているのですが、私が疲れてしまって💦
 でも歩かせないと疲れてくれないですし、私も公園やスーパーの近所でみっちり遊ばせてそこで疲れてもらうようにします😊- 4月19日
 
 
            June🌷
1歳から保育園に行ってるので、土日など休日のみですが…
1歳の頃から急いで保育園→小児科に連れていくときしかベビーカー使っていません。
電車に乗るのも新幹線に乗るのも、ベビーカーなしの方が楽です😅お買い物や公園遊びもヒップシートで基本的に歩かせています☺️
1歳の頃は、すぐに抱っこ!とか多かったですが、保育園で鍛えられているのか、今はほとんど抱っこなしで、保育園〜お買い物〜帰宅まで歩いてくれます☺️
- 
                                    りんご飴 ご回答ありがとうございます😊 
 私もベビーカーなしの方が楽だと思ってて、ヒップシートつけて歩かせていたのですが💦
 抱っこなしで、ほとんど歩いてくれるの羨ましいです😭✨
 手を繋いで一緒に歩いてくれる時もあったのですが、道端の草や花や石に気を取られ全く進まなくてイライラしてしまって😅
 保育園通われてると、他の子もいるし鍛えられるってよく聞きます😊✨
 うちは幼稚園入るまでは自宅保育なので、色々と発達含めゆっくりです😭- 4月19日
 
- 
                                    June🌷 電車はヒップシートのほうが楽ですよね〜🥺 
 歩いてくれますが、同じく道草しまくりですよ😂😂
 保育園から家まで大人の足で徒歩5分ですが、保育園の玄関を出てまず家と逆方向に進みたがる笑笑
 遠回りして30分はかかってます。
 仕事終わりだし、早く夕飯の準備したいので焦りますが、無理やり連れて帰ろうとすると寝そべって駄々こねるので、
 もういいやー!って私は火事の方を諦めていました笑
 
 今はすんなり帰ってくれますが、それでも道草はしています笑
 
 時間に追われるスケジュールでなければ、のんびりお子さんの好きなように遊ばせながら歩くのもありかなと思います。
 子ども目線で発見できることや視覚刺激って今の身長ならではなので。
 ◯時までに行かなきゃ!のとき(親の都合)はベビーカー、ただのお散歩目的ならヒップシート、お散歩中に道草して時間とっちゃったら、そこで目的変更しちゃうとか、子どものやりたい気持ち優先でいいかな、と思いながらある程度、道草に付き合ってます☺️- 4月20日
 
- 
                                    りんご飴 
 同じくらいの年頃のお子さんって、みんな道草するんですね😊
 なんでこんな時間かかるんだろうってイライラしてしまっていた自分が情けないです😭
 そうですね、おっしゃる通り時間に追われるスケジュールではない、近所のスーパーに行くだけや、お散歩の時などは、道草付き合おうと思います♪
 その時はヒップシートで、いつでも抱っこ対応できるようにして、おだやかな気持ちで接してあげて今しかできないこの時間を楽しめる心の余裕を持てるように頑張ります😊- 4月20日
 
 
   
  
りんご飴
ご回答ありがとうございます😊
妊娠中でしたら、身体お辛いでしょうしベビーカー乗せないとですよね😭
歩かせなくてもお昼寝してくれるの羨ましいです✨
いづれは自分で歩くようになるのを信じて、私もベビーカー乗せて行きます😊