※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターでのおもちゃの取り合いに悩んでいます。小さい子が我慢すべきか、どう対応すればいいか迷っています。皆さんはどうしていますか?

支援センターでのおもちゃの取り合い?
月齢小さい方が我慢すべきでしょうか?
皆さんどう対応されていますか?

ほぼ毎日いろんな支援センターに遊びに行きます。
まだ我が子は8ヶ月なんですが、2.3歳や幼稚園くらいの子とのおもちゃの取り合い?というか、取られる事が多く対応に悩んでいます。

我が子が遊んでいたら、何も言わずに手からぶんどったり、放置されてるおもちゃに手を伸ばしたら、〇〇ちゃん(くん)の!触らないで!と何回も言われます。

支援センターのおもちゃなので、誰々のものというのはないと思いますし、見ているお母さんも「みんなのでしょ!」「今遊んでないでしょ!」などと言ってくれるのですが、なかなか聞き分けのできる年齢じゃないですよね…?
返してくれる事はないです。

たまに取られた時に、我が子も手を伸ばして取り返そうとするのですが、相手のお母さんは、そこから子供の方を見てる時があり、まるで我が子が横取りしてるように見えてるのかな?て時もあり、注意がない時もあります

逆に我が子はまだ8ヶ月ですし、こだわりはないし、他のおもちゃを渡したらいいので、まだ小さいうちは大きいおにぃちゃん、おねぇちゃんたちに私が「いいよ」と言って渡すのが正解でしょうか?
これから我が子も同じような月齢になって同じような事が起こるだし…とも思います

それでもやはり遊んでいたおもちゃを取られている姿や、遊んでなかったおもちゃに手を伸ばしたら、怒られる姿に胸が痛みます。

子供の顔を見るとき「きょとん」としてる姿が少し切なくて…

その子から離して別のおもちゃを渡すのが正解でいいんでしょうか?
小さくてもいろいろ分かってる気がしてしまい、おもちゃ取られたのは我が子なのに他の子のフォローをしている母親の姿を見ているのではないかな?と不安になってしまいます…

他の子に「今うちの子が遊んでるからね」と言うには、我が子は小さすぎるのかな?とも思ってしまい…

皆さんはどんな対応をされていますか?

コメント

deleted user

お子さんが嫌がって泣いたりしたら、他の子にはこっちのおもちゃはどう?って違うのを渡したりしてます。まー、それでも納得出来ない子もいますけどね、
8ヶ月ならまだわからないと思うので我が子に違うおもちゃを渡したりしてフォローします。
違うおもちゃ渡すとそのおもちゃで遊びはじめますしね。
あとは係の人がフォローに入ったりしますよ。
今うちの子が遊んでるからね、というワードは赤ちゃんのお母さんからは聞いたことないですね。
少し年齢が行くと自我がでてきておもちゃをとられないようにして遊んだりするので、その時に他の子がおもちゃをとろうとしてケンカになりそうなら、今ね、この子が遊んでるから順番待てるかな?って声かけは聞いた事あります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり我が子の方に別のおもちゃ渡すのがいいですよね
    私のいってる児童館、7施設あるんですが、全て係の人は近くにいなくて受付周りにいるだけですね…係の方がいるところもあるんですね

    うちの子が遊んでる云々はまだ言わないようにします!
    今後大きくなった時に、順番待てるかな?という声かけ、参考になります!
    ありがとうございます!

    • 4月18日
sabo.k

取られたら取られたで、また別のおもちゃを自分の子に渡してあげます。
今はまだあれこれ興味持つ時期だし、絶対これ!って泣き喚く時期じゃないので…🙄
それに、いろんなおもちゃ触れて、自分の子はラッキー!て思うかな😂?

他の子のおもちゃ取りに行きそうになったら、めんどくさいので(笑)離れたところに連れて行き、別のおもちゃで遊べるようにします😆
しつこく自分の子のおもちゃ取りに来る子がいるのであれば、ガードします😎(笑)
何回もされたら、そりゃ腹立ちますし(笑)親が注意しないなら、自分が壁になって子供が遊べる空間作ってあげます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろんなおもちゃ触れてラッキーは目から鱗です!
    私自身がそのように思えるだけで、気が楽になりました!

    我が子も他の子の方に行って取るかもしれないと思うと焦りますよね💦
    他の子が好きな子なのですが、なるべくそう言った時は離してみようと思います

    相手の親御さんに頼るのではなくて、壁になって遊べる空間を作ってあげるというのも前向きで参考になりました!
    ありがとうございます!

    • 4月18日
yuki

どれも有りだと感じます。

「我が子が遊んでいるから」と言うのも
「使っていいよ」と譲るのも
違うおもちゃを我が子に与えるのも

あとはお子さんが理解しているしていないか関係なく、お子さんに対してのその時に合った声かけですかね。

2.3歳なら自我も独占欲も拘りも出てきます。
なので、そのような状況になるのはごく自然な事ともいえます。


正直、私は相手の子の親御さんの対応をみて判断する事も多かったです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    子供にあった声かけ、その通りだと思いました!
    つい「取られた!どうしよう!」という気持ちが全面にでてしまって私が動揺してしまっていたので、しっかり我が子を見て声かけをできるように頑張りたいと思います!

    やはり2.3歳だとおもちゃに対しの執着も大きくなりますよね。

    相手の親御さん次第な所も確かにありますよね💦

    いろいろと勉強していきたいと思います!ありがとうございます!

    • 4月18日
ぺんぎん

自分の子が赤ちゃんでこだわりのない時は譲ってました。少し物分かりがでてきた頃には、10数えたら順番こしようか〜とか、声かけてます。でもあまりに乱暴な取られ方したら、この子も遊んでいるからね〜としっかり相手の子に言いました。

2,3歳の親御さんの気持ちもわかります。だんだん社会勉強して欲しいというか、全部親が仲裁に入るのではなく子供同士でやりとりして嫌なことも譲ることも覚えないといけないかな〜と思います。入園すればそういうのに本人が対応しないといけないので。
トラブルにならなそうなら、しばらく遠巻きに見ていて、譲ってくれたらちゃんとありがとうが言えるように促したり、乱暴に取るならそれは良くないと注意はしますけどね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり赤ちゃんの時はまだ譲っても大丈夫そうなんですね!
    10数えたらの声かけも参考になります!

    2.3歳ママの気持ちも教えていただきありがとうございます。
    私もこれから通る道なので、相手の親御さんの声かけや対応の勉強だと思い、いろいろと今のうちから見ておこうと思いました!
    前向きにまた支援センターへ行けそうです。ありがとうございます!

    • 4月18日
ゆ

自分の子がもうそのおもちゃに飽きていたり、あまり執着しない時には「どうぞしようか〜」と声をかけてそのまま渡していますが、まだ遊びたそうだったり取り返そうとしている時は相手の子に「ごめんね、まだ遊んでるから次でもいいかな?」と返してもらえるよう声をかけています。
放置されたおもちゃを貸してくれない子に関しては「まだ遊んでるみたい、順番だね。次貸してもらえるかな?」と我が子とお友達に声をかけて違うおもちゃで遊ぶように促します。
線引きが難しい問題ではありますし、何が正解かは価値観によるとは思いますが、少なくとも小さい大きいは気にしなくていいと思いますよ!まだ話せない我が子の気持ちを代弁できるのはお母さんしかいませんから☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    具体的な言葉掛け、とても参考になります!
    いつもその場面になったら、向こうの親御さんの顔色とかもみちゃって、頭の中でぐるぐるとして声が出ないので、こう言ったことが言えるようにシミュレーションしておきたいと思います!笑
    また、小さい大きい関係ないとも言っていただけてほっとしました。
    何が正解かはわかりませんが、子供への声掛けをきっちりして対応したいと思います!
    ありがとうございます✨

    • 4月19日