※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の息子が多動で、買い物中に走り出したり、支援センターで走り回ったり、危険な行動も。言語の発達は早いが、座って食事が難しい。

2歳4ヶ月になる息子がいるのですが↓は普通ですか?
多動が気になっています。

・買い物中勝手に走り出す
・支援センターでおもちゃに飽きると走り出す(何周もします)
・すぐ近くを車が通る道で手を振り払って走ろうとする(危険と教えてます)
・座ってご飯が食べれない(たまに貰える甘いものとかは座ることもあります)

※言語の発達は早めで、絵本やお砂場、パズル、お絵描きなどは集中できます

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子はどれもなかったですが、お友達の子がそんな感じでしたよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そのお友達さんは定型発達でしたか??

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言葉の遅れがあったのは覚えていますが、お友達の性格が私とは合わず疎遠になりその後診断がついたかどうかは不明です💦

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言葉の遅れがあったのですね!
    様子を見てみたいと思います!ありがとうございました😊

    • 4月25日
はる

手を振り払う以外はあります!
ご飯は最初座るけど飽きたら立ち歩きます😅
でも多動だとも活発だとも思ったこと無いしどっちかと言ったら穏やかな性格だと思ってます😆笑
もっと激しい子よくいません?笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょうど今日公園でおおすごい😅と思う子がいました笑
    穏やかな部分もあるので少し考えすぎだったかも知れません😭
    集団生活が始まって治らない様ならまた色々考えようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 4月25日
はじめてのママリ🔰

うちも2歳5ヶ月の活発な子がいますが、「すぐ近くを車が通る道で〜」以外は全部あります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    少し安心しました。もう少し様子をみて見たいと思います😊

    • 4月25日
はじめてのママり🔰

座ってご飯食べれない以外は全部同じです😅