
保育士から母乳卒業を勧められていますが、まだ飲みたがる子供に無理に卒乳させるべきでしょうか。
1歳4ヶ月保育園行ってます。
先日保育士さんから
これからは母乳卒業して行きましょう。母乳飲んでも栄養ないから飲む意味もないよ。
同じ1歳クラスで母乳飲んでる子いない、ミルクも飲んでる子いないって言われました…
うちの子早生まれでもう2歳になってる子も同じクラスにはいます。
まだまだ飲みたがります、寝るときも添い乳で寝かしたりしてます。
無理矢理にでも卒乳して行った方がいいんですかね……?😭
- ゆゆ(1歳5ヶ月)
コメント

まぬーる
もう夜だけですよね?ミルクもそうだけど、1歳半までに終われれば良しです!

ちゃんちー
お母さん次第ですかね🤔
お子さんが飲みたがって、お母さんが心身ともにキツくないのであれば、自然卒乳でいいと思います🙂
-
ゆゆ
そうですよね……😭
ありがとうございます😊- 6月8日

みーこ
え😂1歳8か月になりますが未だにグビグビ飲んでます!
上の子は断乳しましたが
もう、自然と卒乳目指します😀
保育士さん言ってくるんですね😯園でお昼寝できてないんでしょうか?
-
ゆゆ
お昼寝出来ない訳ではないのですが、寝るまでに時間がかかるみたいです…泣きまくってしまって😭
まだ飲ませてもいいですよね😭?- 6月8日

いっちゃん
そうですね。もし園でご飯食べない水分取れない、お昼寝難しいと長時間預かる方は、脱水症状など心配なので母乳やめてご飯や水分をとったほうがいいと思います。
自宅保育だと、何歳でも母乳飲んでもいいと思いますが、やはり長時間預けるとなると、母乳以外から水分や栄養を取らないと、お子さんが命の危険に晒されるので、卒乳してくださいって保育士が言うのもとてもよくわかります。
-
ゆゆ
そうなんですね(>_<)
ご飯も完食まではいきませんが、食べます!お茶もよく飲みます!
お昼寝するまでにグズって泣きじゃくって寝るまでに時間がかかるみたいです😭- 6月8日
-
いっちゃん
保育士目線からすると、もう家にいる時間よりも長い時間過ごす保育園でぐずって泣きじゃくるのであれば、もう断乳した方がいいと思います。。。
家で食べてると言っても保育園では泣いて食べてる量が少ないとかあると思います。
大人が思ってる以上にこれからの季節母乳以外の水分や栄養取らないと、脱水になって命危ない場合もあります。
私なら先生から言われたら、旦那と協力して断乳しないとって思ってしまいます💦- 6月8日
-
ゆゆ
そうなんですね……確かに保育園では食べる量少ないのかもしれません💦
少しづつ頑張ってみようと思います😊
ありがとうございます!- 6月8日
ゆゆ
たまーに保育園から帰ってきて飲むときもありますが、ほぼほぼ夜だけですね!
ありがとうございます😊
まぬーる
飲んでもいいけど、
入眠の仕方はそろそろトントンにしないと、口に加えるまで怒って泣き、我を通すようになり、誤学習して癖になって段々外せなくなってしまうから、
先生はまあまあハッキリ言ってくださっているなとは感じます👍️