※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃまる🔰
子育て・グッズ

現在、自宅で子どもを育てている女性が、職場復帰のタイミングを悩んでいます。復帰時期のメリットや半年延ばすメリットについて考えています。他の子の唾液やおもちゃを口に入れることが心配で、卒乳や子どもの成長を考えています。どちらが良いかアドバイスを求めています。

職場復帰のタイミングに悩んでいます…
現在、7ヶ月と2歳7ヶ月を自宅保育しています。未満児は育休中預けられない地域です。
元々は下が1歳になったタイミング(10月)で時短(9-16)で復職する予定でしたが、ここに来てもう少し家で見てあげたいという迷いが出てきました💦
市町村としても自宅保育してほしいのか、保育園入れませんの通知は簡単に出せるそうです。職場もどちらでも大丈夫と言われました。なので育休半年延長することは可能です。

【10月で復帰するメリット】
・ボーナス半年分稼げる(月々の給料は保育料を差し引くと育休手当とほぼトントンです^^;)
・社会性を伸ばせる?
・2歳児の動画視聴時間が減る(家事中や私が休みたい時など見せまくりです…)
・有休の切り替えが1月なので、復帰当初に保育園の洗礼を受けて休みまくっても1月には復活する
・一人で二人を見なくていい!笑
【半年延ばすメリット】
・子どもたちを長く見てあげられる
・卒乳ゆっくりできる
・朝はほぼワンマンになりそうなので、下の子が一人で食べてくれるようになれば楽になる?
・(私が潔癖ぎみなので)下の子がなんでも口に入れる時期がある程度終わる…かも…?
↑ぶっちゃけこれが一番大きいです💦他の子の唾液だらだらのおもちゃをなめたり、石を拾って食べたりしないか心配で(;_;)保育園でも口に入れたおもちゃの消毒はしてくれるみたいですが…
でも支援センターで見かける2歳前の子とかもまだなんでもベロベロしてるので、半年延ばしても変わらないかなと思ったり(・・;)

私ならこうする!こうしたよ!というお話聞かせていただきたいです_(._.)_


コメント

ママ

私は2人とも一歳半ぐらいの4月で保育園いれてます。
今回の3人目もその予定です。

  • ちゃまる🔰

    ちゃまる🔰

    コメントありがとうございます😊
    3人目!すごいです🌸
    1歳半にしたのは何か理由があってのことですか??差し支えなければ教えていただきたいです🙏

    • 4月25日
  • ママ

    ママ

    一歳はまだ朝食の介助が必要な時期なので朝私がストレスたまりそうで。
    一歳半なら勝手に食べてくれるので朝の支度も楽です。
    あとは、私がただ単に休みたかっただけです。だって育休終わったら定年まで働きぜめなんですから🥲

    • 4月25日
  • ママ

    ママ

    あと一歳半から行動量半端ないし、自我も強いしで。一歳半がちょうどよかったです。園でパワフルに遊べて子供も体力消化できるし、私なら絶対させない泥遊びも満喫できるし。
    2歳までは無理ですね。一歳半がベストでした。

    • 4月25日
  • ちゃまる🔰

    ちゃまる🔰

    1歳半ならパンとバナナくらいなら一人で食べてくれますよね✨
    そして休みたいっていう気持ち、めちゃくちゃよく分かります…😂私の職場は定年が65まで延びました🫠

    • 4月25日
  • ちゃまる🔰

    ちゃまる🔰

    確かに1歳半くらいからすばしっこくなりますよね💦上は女の子なのでまだ指示が通りましたが、男の子は鉄砲玉のように飛んでいきそうです…
    ママさんは上のご兄弟も自宅保育されていますか??

    • 4月25日
  • ママ

    ママ

    定年までは働かないとなので、今のうちに休もうかと笑
    上が男の子なのもあり一歳半の運動量は多かったです。家なら毎日お外行かなきゃいけないレベル。そして危ないからヒヤヒヤするレベルでした。
    2人目は女の子だったし、2人目もありそこまででしたが。。
    私は1人目保育園入れて4ヶ月復帰、2人目育休だったので、産休育休中は保育園です。
    連続育休なら自宅保育だったので、復帰してよかったと。今回も、上2人は保育園予定です。

    • 4月25日
  • ちゃまる🔰

    ちゃまる🔰

    返信が遅くなり申し訳ありません💦
    上の子保育園行けているの羨ましいです!うちも半年ほど保育園行ったのですが、産前産後以外は育休中あずかってもらえず退園になってしまいました…🥺
    ママさんのお話を聞いて、半年延ばす方に気持ちが傾いてきました!
    お話してくださってありがとうございました!

    • 4月27日
あんどれ

上の子は1歳2ヶ月(早生まれで0歳児入園できなかった)、下の子は7ヶ月から保育園に通ってます😊
1歳過ぎてから自我も出てくるので、1歳過ぎてから預けられてよかったと思ってます💦
特に下がいると上の子が行きたいタイミングで外に行けないので😂

どちらも保育園に入りやすいとかがなければ、半年伸ばしてもいいと思います!
子供を家で見れる時期って限られますし😊

  • ちゃまる🔰

    ちゃまる🔰

    返信が遅くなってすみません💦
    下のお子さん、月齢同じですね😊ということは復帰したばかりなのですね!大変な中ありがとうございます🥹
    確かに自我が育ちきらないうちに入れてしまうのもアリですね…!1歳ちょうどで入れた上の子もめちゃくちゃ泣いてましたが一週間で慣れました笑
    そうなんですよね…3歳までの可愛さが親孝行と言うのを聞いて、一歳半まで堪能したくなったのもあります…😂

    • 4月27日