※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の男の子が自己主張が強く、食事や行動にこだわりがあり、夜中にも何度も起きる悩みを相談しています。

1歳1ヶ月、男の子です。相談させてください💦
とにかく我が強く、あれ触りたい、これ使いたいなど要求がすごいです。家の中だと危険じゃ無い限りは付き合ってます。しかし外出するとそうもいかず、
今日だとベビーカーから降りたい、抱っこする(まだ歩けない)、抱っこ嫌だ、ベビーカーに登りたい、押したい…となり危ないので再び抱っこすると海老反りになって大声で泣きます。かなり声もでかいです…😇あとはアンパンマンのゲームを見つけると触りたいと指さす、少し触ったのであっち行こうか、というとアンパン!!アンパン!!(これまた大音量)で主張してきます。
すでにパワーも強いし、我も強いしでグッタリです😇

こんなもんでしょうか…?こだわり強いしなんかあるのかな?と思っちゃいます😭

ご飯は決まったものしか食べません。授乳回数も多く未だ10回くらいしてます。夜中も2-4回起きます。
支援センターではすごく動き回ってついていくだけで大変です。
現時点で性格はなかなか強烈だな、と思ってます。笑
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

がじやま

まさにうちの息子です😂💓
息子も1歳過ぎからイヤイヤ
ぎゃーがすごくて家だと自由なんですが、外出先だとそうはいきませんよね…あれもこれも
抱っこ紐いやー おろせーってありますよ😂w
極めつけは床に寝転んで首振りイヤイヤーです😂←娘がこんなことなかったんで凄く可愛いです😂💓

息子は基本的になんでも食べますが夜はまだ起きます😂
お姉ちゃんがヤンチャなので
今から恐怖です…😅💓

  • ママリ

    ママリ

    一緒ですか!?嬉しいです😂😂まだ床で寝転んだことはないのですが、絶対今後ありそうな我が子です…その時ヾ(o゚ω゚o)ノ゙さんみたいにかわいいと思えるか…笑
    覚悟します🫡✨

    • 4月24日
はじめてのママリ🔰

そんなもんかな?と思いますが、なかなかパワフルそうですね😅
1歳って口で言っても全然分かってないので大変ですよね。
だんだん言うことわかるようになるとやめてくれるんですけどね…。
言っても分からないと思っても、なるべく口で説明し続けるとだんだん理解してくれます。
ギャー!と泣き叫んでる時は、抱っこして落ち着かせる以外に方法がありませんが…。外は問答無用で連れ去ります笑

  • ママリ

    ママリ

    そんなもんの範囲なら良いなって思ってますが…どうですかね😂言葉が通じるようになれば落ち着くんでしょうか。今は怪獣にしか見えないです…笑
    連れ去り今度やってみます!ありがとうございます😭

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だんだん理解してくれますよ!うちの子は女の子だし、どうしても男女差で発達スピードが違うので、男の子に比べると言ってることを理解するのが早かったなとは思うんですけど、でもそれでもさすがに1歳前後は全然ダメで何言っても分かってくれなかったです💦

    2歳すぎて、あの頃に比べたら全然楽になったなと思います😅だんだんわかってくれますよ!

    • 4月25日