![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に入れる予定で自宅保育中。支援センターに苦手意識あり。日中はハイハイ中心の室内遊び。友達も少なく遊びが少ない。実家は近く、週末に遊びに行く。
今のところ保育園に入れるのは来年の予定と考えていて自宅保育をしています。
上の子のとき、がんばって支援センターなどに行っていました。
ですが、元々私自身人との交流が苦手で、帰ってくるといつも気疲れしてどっと疲れていました…
同じような経験があって二人目は支援センターなど連れて行かなかったよって方いますか?
自宅保育のときは、日中どのように過ごされていましたか?
実家は遠くはないですが、母が仕事をしているので、週末たまに遊びには行きます。
ハイハイするので、室内遊びが中心で、私が友達も少ないので遊んだりもあまりしません😂
日中の過ごし方などお話聞かせてください。
よろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 6歳)
![えるさちゃん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えるさちゃん🍊
支援センターとか全然行ってませんでした🤣
用事がなければ外にも行かなかったですが家で積み木したり、本読んだりって感じですかね🤣
こちょこちょとかいないいないばぁとかよくやってました👍
コメント