「支援センター」に関する質問 (108ページ目)
生後10ヶ月の娘を育てています。 寝かしつけがつらいです。 1日の疲れが出ている中、旦那の抱っこでは泣き、わたしが抱っこするのですが、わたしが抱っこすると降りようとして、もぞもぞされながら抱っこするのが重くてイライラしてしまい、もう何?!ママじゃないとダメなんじ…
- 支援センター
- 旦那
- 寝かしつけ
- 生後10ヶ月
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 7
明日支援センター行ってみるのですが 保育所の中にある支援センターで 初めてなのでどんな感じなのか 教えていただきたいです🥲🤍 ちなみに明日は大きくなったかな?みたいな なんか体重測る系のイベントあるので 行ってみます〜!
- 支援センター
- 体重
- イベント
- 保育所
- チョコあんぱん
- 2
体調が悪い時の赤ちゃんとの遊び方 生理中や疲れなどで月に3.4日赤ちゃんとあまり遊べない日があります。そういう日は2、3時間くらいテレビに頼ってしまっています💦(Eテレ流して赤ちゃんは見てたり見てなかったりです) 普段は支援センターや遊び場行ったり、家では絵本の読み…
- 支援センター
- 絵本
- 読み聞かせ
- おもちゃ
- お昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 1
1歳10ヶ月の時に引越しをします。 引越し後に後ろ乗せの電動自転車を買う予定なのですが使用は2歳まで控えた方がいいですかね😭 身長は1歳7ヶ月現在で86cmあり大きめです。 引越し先の家から徒歩20分くらいのところに支援センターやショッピングモールがあり、引越し時期はまだま…
- 支援センター
- ベビーカー
- 電動自転車
- 2歳
- 一人っ子
- はじめてのママリ🔰
- 5
一歳前後のお子さんと2人で車ででかける際のアドバイスをいただきたいです。 こうしたら泣かないよ、泣いた時こうしたら自分の平常心保てるよなどなど… 支援センターが車でしかいけず、そろそろデビューしたいです🥲 チャイルドシート泣いてしまう子で、夫と3人でのドライブで…
- 支援センター
- チャイルドシート
- 車
- 夫
- 泣き止む
- はじめてのママリ🔰
- 1
1歳4ヶ月、何でも口に入れてしまうのをやめさせていくにはどうしたらいいでしょうか🥲 おもちゃやリモコン、絵本、自分の服やスタイなど色々なものを口に入れてしまいます。 遊んでいる時もテレビを見ている時などもです🥲 もともとよだれが多い子なのでスタイをつけているのです…
- 支援センター
- 絵本
- おもちゃ
- スタイ
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 1
生後5ヶ月の男の子です。 我が子が発達障害ではないのかと不安で話を聞いほしいです。 旦那、両親、義理母、きょうだい達、友達、 保健師さん、発達支援センターの方等に相談し、診てもらったりしてますが、みんな大丈夫っていいます。 発達障害の事を調べまくって、無駄に知…
- 支援センター
- ミルク
- 旦那
- オムツ
- おもちゃ
- はじめてのママリ🔰
- 8
別件で質問している中で不思議に思ったのですが…… 私の地域の支援センターは全て保育園内の1室です。 市の施設でやっている支援センターはありません。 保育園内に普通に出入りする形になります。 なので保育園幼稚園通っている子は利用禁止、年少でこども園に入るまで利用でき…
- 支援センター
- 保育園
- 幼稚園
- こども園
- 施設
- はじめてのママリ🔰
- 1
私の地域は支援センターは保育園幼稚園行っている子利用禁止です。 あくまでも“自宅保育中”の親子が利用できるものです。 児童センターは土日もやっているしどんな子でも利用可です。 なので上の子がこども園で夏休みがある人は上の子を支援センターに連れて来れないので児童セン…
- 支援センター
- 保育園
- 夏休み
- 幼稚園
- 4歳
- はじめてのママリ🔰
- 2
現在一歳3ヶ月同じぐらいの月齢の方 自宅保育、この暑さ毎日何して過ごしていますか? 午前は毎日支援センターなど行って出掛けるようにしています。 でもこの暑さ外で遊ぶ時間が減り1日が長く感じます 自宅ではなにして遊んでいますか? また集中するおもちゃなどありますか?…
- 支援センター
- おもちゃ
- 月齢
- 保育
- 水遊び
- はじめてのママリ🔰
- 1
小学生が夏休みに入ると、児童館行けないじゃん!!って思った🤣 まじでやばいぞ…うちの子、市の支援センターじゃ最近限界感じてたから児童館が1番いいのに🤣🤣
- 支援センター
- 夏休み
- 児童館
- はじめてのママリ🔰
- 0