※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達障害を疑っている1歳8ヶ月の息子です。気になることが多くて心配を…

発達障害を疑っている1歳8ヶ月の息子です。

気になることが多くて心配をしています。

・ミニカーを寝そべって横から見ながらコロコロする
・独り言が多い
・数字や国旗にかなり興味がある(0〜10までと、15カ国程度の国旗を暗記している)
・大きな音がするとその方向の耳だけ塞ぐ(いまのところ両耳はなし)
・スーパーなどで走り出してどこかへ行ってしまう
・人見知り、場所見知りがない(抱っこされるのはNGだが、他人でも一緒に遊ぶのはOK)
・支援センターなどで母がいなくても気づかない
・呼んでも振り向かないことがある
・スプーンフォークをうまく使えない
・よく転ぶ
・遠くを指差してもなかなかそちらの方を見ない(近くのものは見る)
・一つのおもちゃで遊べない(どんどん移り変わる)


できる事は
発語あり(50語ほど)
〇〇どこ?などで指差しできる
ママどこ?など人の指差しもできる
〇〇持って来て、ができる
簡単な歌を一緒に歌える

です。

1歳半検診の項目(指差し、積み木、発語)はクリアして、特に何も言われなかったのですが気になることが多く、ネットで調べると自閉症などと出てくるので心配しています。
専門機関に見てもらうべきなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

今見てもらっても経過観察になると思います!
1歳ならまだあるあるだと思いますけどね🤔

次男も今同じです!
言葉は6個しか言えませんが😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…まだ経過観察になる可能性もありますよね…!

    次男さんは、上に記載したような事と同じような気になることがある感じですか?

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トミカを寝そべって走らせたり1列に並べたりします!

    ・言葉がかなり少ないので独り言はまだ言えないです。
    ・気に入ってる洋服以外は着れないこだわりがあったりします!

    ・ドライヤーや掃除機の音に大泣きして耳を塞ぎます。
    ・手を繋げないので基本ベビーカーでしか外出は出来ないです!
    ・人見知りは2歳過ぎてからあります!
    ・支援センターの職員さんが居れば私を探さないです😂
    ・呼んでも振り返らないのは上の子もまだあります!
    ・フォークはまだ無理です。スプーンはやっと使えるようになりました!
    ・今は転ばなくなりました。
    ・自ら指をさすけど私がコレ見て!〇〇見て!って言っても違う方向見ます😂

    • 11時間前
はじめてのママリ

保育士です!
2歳過ぎてからじゃないとなんとも言えないし、今専門機関に見せてもおなじ回答かと思いますが自閉傾向があるのかなとは思います。(文章見た感じだけですが)

お母さん自身が育てにくさや困ってることなどあれば早くに気がつけばそれなりに対応も出来ますし今見てもらってもいいのかなとも思いますし、支援センターなどで相談されるといいと思います。

あとは幼稚園、保育園など集団保育に通って変わる場合もあったり…します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!なんとなく傾向があるのかも…と思って…
    今の所コミュニュケーションは取れているし、育てにくさはないのですが、走り出してしまうのだけはちょっと危険を感じています。

    発語や指差しなどはあるけど、自閉症ってこともあるんでしょうか…??

    • 10時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    色んな傾向がある子がいますので一概には言えません💦
    自閉症って閉ざすって書くので話さない子、心を閉ざしてる子などどう思われがちですがそうじゃないんですよね。
    あと私が気になったのは耳を塞ぐところでそれに関しては例えば聴覚過敏という可能性もあります。
    この傾向があるからこれ!と決め付けられないのが自閉症です。

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

気になるところだけ見ると発達障害の傾向はあると感じます。
まだ様子見でいいと思いますが今は発達障害の子も増えていてすぐに受診も難しかったりするので、準備はしていてもいいかもしれません😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱそう思いますか…?
    指差しや発語があっても、可能性はあるのでしょうか??

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達障害の長男の当時の様子とよく似ていたので…
    知的な遅れのない発達障害の子もいるので難しいですよね😖💦

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知的な遅れのない場合もあるんですね…

    もしよろしければ、長男さんのご様子などお伺い出来ないでしょうか??

    • 10時間前