「支援センター」に関する質問 (106ページ目)




妹のことなんですが、信じられますか😂? 母いわく、10ヶ月頃にはもう単語は出てて、 1歳過ぎくらいからは年子の姉(私)のトイトレ見て自分からおしっこを頻繁に知らせ、結果1歳何ヶ月(月齢は忘れましたが、早い段階)でオムツは取れたそうです。 私たち姉妹は小さい頃から何…
- 支援センター
- オムツ
- 月齢
- おしっこ
- 1歳
- はじめてのママリ🔰
- 6




1歳前後のママさん🙇♀️ 支援センターとかではなく 動物園や水族館などのちょっとした遠出には どのくらいの頻度で連れてってあげてますか?🥺
- 支援センター
- 動物園
- 1歳
- 水族館
- はじめてのママリ🔰
- 1


1歳で午前は朝イチで公園、午後は支援センターかどこかで 体を使って遊ぶのが好きです 母はヘトヘトになりますが‥笑 家にいて遊ぶのが得意じゃないようで‥😂 同じような方いますか?
- 支援センター
- 1歳
- 体
- 公園
- はじめてのママリ
- 2

支援センターに行ってもおもちゃであまり遊ばず ずーっと他の大人や一お友達を見てるのですが発達とかに問題あるのでしょうか。 生後10ヶ月です。 しゃべってる大人や動き回ってるお友達をずっと見てます。 ガン見です。 私が普段家でしゃべらないからかな、、、
- 支援センター
- おもちゃ
- 生後10ヶ月
- 発達
- 友達
- ママリ🔰
- 2



生後10ヶ月と2週間です 不安なことがあるのでみなさんのお子さんが10ヶ月だった頃のことを教えていただきたいです! ①つかまり立ち、伝い歩き、ハイハイはできるようになりました! ですが周りの子は数歩歩いたりその場でたっちしたりしていてうちの子は遅いのかもしれないと不…
- 支援センター
- お昼寝
- 生後10ヶ月
- 月齢
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 5








現在、0歳児の子がいる方に質問です。 9〜10時に参加しなければならないイベントやママ友の集まり、難しくないですか???どう頑張ってもそういう時に限ってさあ出掛けるぞ!の時に眠いとぐずったり、ウンコや母乳の吐き戻しなどで5分前とか着くのが出来ません。30分前に着くよ…
- 支援センター
- 母乳
- ママ友
- 赤ちゃん
- イベント
- はじめてのママリ🔰
- 2



2歳半の自宅保育の方、1日の流れを教えていただけると嬉しいです!! 現在2歳半の娘がいるのですが、支援センターや児童館が好きではなくほとんど行きません。 引っ越してきたばかりで近所に友達もおらず、車の免許もなければまだ電動自転車も買ってなくて(今後買う)毎日同じこ…
- 支援センター
- 電動自転車
- 保育
- 2歳
- 友達
- はじめてのママリ🔰
- 1



ちょっと吐き出させてください。 夫が仕事の都合上、帰ってくるのが遅い日があります。 現在私は育休中、子供と二人っきりです 私は旦那のことが好きで旦那と他愛のない話をしたり、動画とかお笑い見て笑って過ごすことが好きでした。 子どもができて同時に旦那の仕事も軌道が…
- 支援センター
- 旦那
- 息抜き
- お風呂
- 育休
- はじめてのママリ🔰
- 2

2人目不妊治療中です。 1人いながら採卵など体に負担かかる治療できるのか 逆に治療が大変で一人っ子にしたの経験談があったら お聞きしたいです。 1人目体外受精にて授かりました。 現在1人目の時の受精卵を移植していますが 2回うまくいきませんでした。 残り3つですが 6日…
- 支援センター
- 不妊治療
- 里帰り
- 採卵
- 受精卵
- はじめてのママリ🔰
- 5