
自宅保育の1歳の息子が冬に風邪をひきやすく、支援センターに行く回数が減っています。皆さんも同じような経験がありますか?軽い風邪の時も支援センターに行くべきでしょうか。
自宅保育なのに冬になってから風邪をひかせてばかりで、皆こんなもんなのかうちの子の体が弱いのか、率直に教えてください🥲
1歳になったばかりの1人息子なのですが年明けから胃腸風邪に始まり、診断名のつかないくらいの鼻水や咳だけの風邪、発熱だけ、など毎週何かしらかかってしまいます。
たいてい支援センターや子どもの集まりに行くと翌日夜くらいから症状が出て、1週間くらい続くって感じです💦
発達ゆっくりめなので刺激になればと思い支援センターに通いたいのですが、そんな感じなので月1、2回くらいしか行けていません😭
この時期でも毎日支援センター行けている方も身近にいて、風邪引いたりしないのすごいなあと思ってしまいます…。
皆さんこんなものなのでしょうか?また、軽い風邪なら支援センターとかも行ってしまうものでしょうか?
本人もしんどそうだし、最近引きこもる頻度が高過ぎて家では遊び飽きてそうでかわいそうで🥲
皆さんはどんな感じでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

みぃちゃん
おはようございます☀
軽い風邪程度なら、来てる子が多い気がします😭💦
すごい咳してる子、鼻水ダラダラの子とか結構います😅
ただ、元気な子の親からしたら、めちゃくちゃ咳とかくしゃみ吹きかけられたりすると、何で来たんだろう…とか思ったりします😂
軽い鼻水とかなら本人が元気なら行ってもいいのかなとは思います😌

退会ユーザー
保育園なら仕方がないけど
たまにいますが支援センターに咳、鼻水で来ないでほしいなとは思います😅
でも風邪をもらい免疫をつけて強くなるものなので過度に恐れないでいいと思います!集団に入れば嫌でももらう機会が増えます。
-
はじめてのママリ🔰
ですよね!
同じ考えで、私も保育園は仕方ないと思います😌
鼻風邪と分かってて支援センターに連れてくるのはやっぱりちょっと…って感じですよね💦
確かにそうですね!
行く度にもらってくるので本当嫌になってましたが、免疫つけて強くなるとプラスに捉えていきたいです🙌- 2月27日
はじめてのママリ🔰
おはようございます☀️
やはりそうなのですね💦
私も一瞬これくらいなら行っても良いか…?とよぎったのですが、元気な子の親さんの視線が痛そうで勇気がなく…😅
皆安心して利用できる支援センターであってほしいです😌
コメントありがとうございます☺️