※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

遊びに参加した際、他の子供たちから理由を尋ねられたことについて、意地悪だと感じたのですが、これは普通の反応でしょうか。

3家族で遊んでる途中に、もし暇だったらおいでーと開催してくださった家の方にLINEで呼ばれ途中から遊びに参加させて頂きました。
そしたら他の子供たち(小学生)から、ねーねーなんでいんの?なんできたの?と言われてしまい、え?と返してしまったんだけすけど、(それを言われた時は他の親は近くにいませんでした)どーゆうことなんだと思いますか?呼ばれたからいるにきまってるのに、なんか意地悪な子なのかな?とおもってしまったんですけど、普通なんですかね💦

コメント

きなこ

その子供は、最初にいた3家族以外の人(主様)を呼んだことを知らなかったのでは?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たぶん知らなかったんだとおもいます。呼ばれたから行ったのにその子的には勝手に私達がきたとおもってるってことですかね??そんなことあります?

    • 19時間前
  • きなこ

    きなこ

    意地悪で聞いたんじゃなくてただシンプルに「なんでいるの?→誰から誘われたの?」みたいなイメージの質問かと思いました!
    ◯◯のママに暇だったらおいでって言われたから来ちゃったー!って言えば、そっかー!で終わるような普通の子供らしい会話かなと😆

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!子供ってストレートに言ってくるから難しいですね💦今度言われたらそうやって返したいと思います!

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

低学年ですか?
1年生2年生くらいなら悪気なくそういう聞き方しちゃう子は普通にいると思います🤔
コミュニケーションちゃんととれているようでも言葉選びに配慮するのはまだまだ難しい歳だと思います!

呼んだから来たっていうのは親が伝えてなければ知らないと思うので💦

高学年とかなら意地悪で言ってる場合もあるかなって思いますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小4です😅もしかして来ちゃだめだった?と受け取ってしまいました。そんな呼ばれてもないのに人様の家にあがりこんだりしませんよね😅

    • 19時間前
はじめてのママリ🔰

そういう場には途中参加はしないほうが無難かも