

まー( ゚∀゚)ー*
むしろ、早すぎて分からないかなと。
念のため検査をうけるのはありですが、結果を鵜呑みにしない方がいいかなとおもいます。
まだまだ動き回る年齢です、誰でも。

みー
全然ありです✨
うちは3人いて3人とも不安があり、1人目は1歳10ヶ月で、2人目は1歳9ヶ月で、3人目なんて9ヶ月で市のセンターに通い始めました🤣
小さい子の相談に来てる方たくさんいますし全然ありです🥰

バナナ🔰
相談されるのはいいと思います。
それでママリさんの気持ちが落ち着くのであればその方がいいです。
ただ年齢的に動き回るのは普通なので、それだけで発達を疑う理由にはなりません。
落ち着いている子もいますし、やんちゃで元気な子もいます。
集団生活が出来る年齢でもないので、他の子が出来ている出来てないは比べても仕方ない年齢ではあります。性格や個性もありますし、それならじゃあ検査しましょう、療育行きましょう、という年齢でもないです。

はじめてのママリ
相談すると、少し気持ちが落ち着くかもしれません。
私は一歳になってすぐ簡単な発達検査して貰いました😌
モヤモヤするなら、相談するのもありだと思います。

はじめてのママリ🔰
皆さんコメントありがとうございます!
市の発達センターを予約しました。
私の心が折れそうで、話を聞いてもらいたい。
そんな思いが強いのですが・・。
背中を押してくれてありがとうございました。
コメント