※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

両親から愛情を受けて育った方に質問です。子ども時代の愛情表現を覚えていますか?特に寝る前の愛情が、成長後にどのように影響したか教えてください。

両親からたっぷり愛情かけられて育った方にお聞きしたいです!変な質問ですみません🥲💦

私は母、義父に愛情が無く育てられました🙌🏻

現在7歳男児、5歳女児を育てています!
そこで質問なのですが

寝る前の頭いい子いい子って大人になっても「お母さんがやってくれたな〜」とか覚えていますか?

今ふと息子と娘を寝かしつけていて気になりました🙂‍↕️

お母さんやお父さんがしてくれた「愛情」がどんなものか教えて欲しいです✨

数年経てば完全に手が離れる年齢になる前に、少しでも愛情が伝わればいいなと思い…🙏✨

出来れば小学生、幼稚園時代で教えてくれたら助かります!!

コメント

ママリ

母ですが
小さい頃から〇〇(私)ちゃん
可愛いね、大好きだよ、ママの宝物だよ、〇〇ちゃんが産まれた時天使が産まれてきたと思ったよとハグされ言われてきたのですごく覚えてます!
今でも言ってくれますが私も母の事大好きです、私も息子に同じようにしてます😊笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素敵なエピソードに胸打たれました🥲💗私も毎日伝えているので覚えてくれていたらいいなぁ…🥰
    これからも伝え続けていきたいと思います!ありがとうございます♡

    • 7月26日
ままり

体調が悪い時に、そばにいて手を握ってくれたことや
寝ぼけて起きた時に引き寄せて抱きしめられたこと
寝る前に内緒だよって言われて
特製の焼きおにぎりを食べたことをよく覚えてます☺️❤️‍🔥
主様の優しい気持ちが、文面でも伝わります😽

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    内緒だよって覚えてくれているのですね♡これから増やしていきます♡笑
    特製の焼きおにぎりで胸打たれました…!!😭😭😭そんな素敵な思い出を聞けたことでこちらも幸せになれました😭💗
    いやいや鬼婆ですよ基本は…永遠に「うるさい!!」って怒っている鬼婆です…☺️
    私もままりさんの両親のように思い出を残していけるように参考にさせていただきます♡

    • 7月26日
  • ままり

    ままり

    ひゃーーー
    主様の性格、可愛すぎます笑
    鬼婆なんてたぶん可愛いレベルな気がしました笑
    自分の経験をもとに素直に人の話を聞ける性格が素晴らしいです👍❤️‍🔥
    おかげで私も見習って、優しくしようと思えました☺️ありがとうございます!

    • 7月27日
はじめてのママリ

断片的に覚えてたりしますよ!
寝てる時に頭撫でてくれたことなど😊

私は毎日娘に愛してるよ、ママのところに来てくれてありがとう大好きだよと寝る前に伝えてます☺️
8ヶ月なので意味などはわかってないはずですが、その言葉を言うと嬉しそうに笑ってくれるようになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頭撫でてるの覚えているのですね😭😭✨引き続き寝る前のいい子いい子は出来ない年齢になるまで続けていきます!笑
    まだまだ赤ちゃんなのに笑ってくれるなんて愛情が伝わっているんだなぁと感動しました🥰赤ちゃんの頃に伝えた言葉が大人になっても覚えていますように…☺️💗💗

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

横になってる時、母に大事ギュッギュッ😌宝物✨️って言われながら抱きしめられてたこと30過ぎた今でもよく覚えてます🥰笑
それこそ幼稚園くらい小さい時からしてもらってた気がします!
絶対伝わると思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやぁぁぁ😭心温まりました😭💗
    ぎゅーと魔法の言葉「宝物」を覚えているなんて😭私の言った言葉を覚えてくれていたらいいなぁと思えるお言葉です😭✨

    伝わりますかね?!優しいお言葉に感激です😭💗
    エピソード聞くだけでニヤニヤ止まりません🥰

    • 7月26日
ママリん

母は一緒にお菓子つくってくれたりですね。
嬉しかった思い出があります。
あとは覚えてないけど、母とお揃いのワンピースを縫ってくれた写真などがあって、愛されてたんだなって思いました☺️
父のことはほとんど覚えてません笑
無口な人でしたが、父に抱っこされて笑っている自分の写真とか見ると、父のこと好きだったんだな〜って思います🤭
写真みて後から感じることが多かったです☺️

あと、いじわるされた時に守ってくれた思い出とかですね。
母ですけど、母は強しだなーと☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    写真!!確かに大きくなって写真や動画見たら「愛されていたんだなぁ」って思えますね😭💗最近大きくなってから写真撮ること減ってしまったので明日から撮らなくては!と切り替えてくださりありがとうございます😭
    子供にとってパパって大きい存在だしそれよりも「ママ!みて!」だなぁって子育てしていて思います🙂‍↕️でも写真があれば愛情の再確認できますもんね♡
    私もママりんさんのお母さんのように何かあった時に守れるように強くなりたいです!!!

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

覚えてます!そして37歳の今も帰省すると父と母はかわいいとか産まれてきてくれてありがとうと言ってくれます😂
子供にもじいじはママが大好きなんだよと言ってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    両親からしたらいつまで経っても子供は子供って言いますもんね♡大人になっても伝えてくれるなんてママリさんの事を心から愛してくれる素敵なご両親というのが文面から伝わってきました😭💗
    しかも最後の文面なんて…!笑
    相思相愛が伝わってニヤニヤです💗
    私もそんなばぁばになれるように努力していきたいです🥰

    • 7月26日
ママリ

みなさんの聞いてると、あれ?私あまりないぞ?てなりました。あまり言葉や態度で愛情は伝えてこないタイプの母だったのですが、風邪ひいたら心配して好きなもの作ってくれたり、友達と喧嘩して落ち込んでたらすぐに気づいてアドバイスしてくれたり、言葉はもちろんですが、行動だけでも愛情は伝わるとおもいます♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全ての人が言葉で伝えられるわけないし、それでもママリさんが「行動」で愛情伝わっているのって素敵だなぁって素直に感じました☺️💗
    言葉でも行動でも!!大人になってそれを「愛情」と理解してくれてここに書いてくれるなら本当にほんとーーーに参考になります🥲💗
    友人と喧嘩してもそれを伝え合える関係性が素敵だなぁと思うし、それを愛情と理解しているママリさん素敵です!
    私も我が子に何かあれば気づけるように精進していきます😭💗

    • 7月26日
唐揚げ

意味不明に怒られたことも覚えていますし、お腹痛くてさすってもらいながら寝たこととか、毎晩絵本読んでもらったこととか、結構覚えていますね。

愛されていた〜というよりは、それが当たり前で気づかないことが、本当に愛されていたんだなと大人になって、親になって気づく感じですね。

なので、大好きなんだよ。大切なんだよ。って気持ちで接していてあげれば、きっとちゃんと伝わってますよ。大丈夫です!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやぁぁぁ😭毎回意味不明で特に生理前とか怒ってしまうので気をつけようと思いました😭💦

    なるほど…確かに私も大人になって子供産んでから色々気づきました。気づいた時に愛情ってなんだ?ってなったパターンですが、そこで唐揚げさんは「本当に愛されていた」と思えた事を知れたのが素敵だなぁと思いました🥹!
    離れないと分からないことも色々ありますもんね。
    伝えられる時にしっかり言葉で、行動で伝えていこう!と思えました😭ありがとうございます♡

    • 7月26日
  • 唐揚げ

    唐揚げ

    一人一人に丁寧に返信して、皆さんの回答に素敵だなと心を打つことができる主さんは、とっても心の温かい素敵な方なんだなって思います。

    もちろん人間なので、色々な要因でイライラしてしまうことってありますが、それも子供達が学ぶ時間なんだなって思ってます😆笑

    きっとお子さんたちに愛情たっぷり伝わっているんだなって思いますよ!!

    • 7月26日
ママリ

言葉ではなかったです。
ただ、小学校に行くとき6年間毎日見えなくなるまで団地のベランダから手を降ってくれてました。
それはよく覚えていて、今息子にもやってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんて素敵な…😭💗
    6年間欠かさず手を振るなんて当たり前かもしれないけれど、当たり前じゃないんですよね😭
    きっと何回も振り返って見てたのかなぁと心温まりました♡

    • 7月26日
いちこ

両親のことは大好きですし、仲も普通に良いんですが、私は幼少の頃の記憶ってあまりなくて…大好きだよとか言われたり、抱きしめられたような記憶がないんですよね💦覚えているのは寝る前に本を読んでくれていたことです。母はサッパリしたタイプだし、父は仕事仕事であまり笑うタイプでなかったです。歳を重ねて柔らかくなってきて、孫のことは羨ましいくらいに激愛してますが😂でも大事に育ててもらったとは思っています☺️今3人育ててますが、私は子どもたちに言葉でも愛を伝えるようにしてますし、毎日抱きしめてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私なんて寝る前に本なんて読んだことないですよ!!素敵です!
    それを覚えているいちこさんもその時間幸せだったのかなぁ嬉しかったのかなぁと考えてしまいました☺️💗
    大事に育ててもらったと言えるなら、色々あったかもしれないけれど愛情が伝わっているって素敵だなぁと💗

    私もいちこさんの両親のように、いちこさんのように毎日愛を伝えていこうと思えました🙏💗

    • 7月26日
ママリノ

愛情たっぷりでしたが
いいこいいこはされたこと無いですね。
あれってドラマや漫画も世界だと思ってました。

そんなことより、しっかり褒めてくれたり話を聞いてくれたり
生活全般がうまくいくようにマネージメントしてくれたり⋯
おおきくなってからは中学生から30歳までお弁当作ってくれていたし⋯

そういう感じで愛されてたなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅れてしまいました😭せっかく時間を割いてコメントしてくれたのに申し訳ありません😭

    マネージメント?!すごい!
    しっかり育って欲しいからこそ、ママリノさんのご両親はそのように愛情かけたのかなぁと考えさせられました💗
    中学生から毎日お弁当作るなんて最高ですね🥲💗それをしっかり愛情として受け取っているママリノさんも素敵で…!!

    愛されていたって言葉を聞けてこちらもなんだかほっこりさせられました☘️ありがとうございます♡

    • 7月30日
りな

年が近い3人兄妹弟の為母親は兄弟、父親は私を担当していた記憶があります。母親は口癖のように「きょうだい平等」と言っていました。
いいこいいこされた記憶はないけれど、犬が嫌いで当時野良犬を見かける度に父親に抱っこしてもらっていたな とか、一緒にお風呂で遊んでくれたな、帰宅するなり両手繋いで父の体を使ってでんぐり返ししていたなぁとか思い出しました。 母親とは毎月電車に乗って隣県の歯科(奥歯が倒れており矯正が必要)に通っていたんですが唯一母親を半日独り占めできる時間で痛くても嬉しかったのを覚えています。治療の内容によって漫画の数(ご褒美)も変わってくるのですが、漫画より母親を独り占めの方が嬉しかったです。

親になって思うと姑と同居、年が近い子ども3人抱えて基本ワンオペなのに月1でも電車とバスを乗り継いで子どもを隣県に連れて行くって「愛情」がないと厳しいなと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    信遅れてしまいました😭せっかく時間を割いてコメントしてくれたのに申し訳ありません😭

    きょうだい平等!!なんて良い言葉🥹💗コメントを読ませていただいて、みんな平等に愛してくれた素敵なご両親なんだなぁとほっこりしました✨

    独り占めが嬉しいとは!確かに我が子を見ていてそう思うし、大人になってもそれを覚えているのならばこれから2人の時間を増やそうと思えました♡

    毎日お子様3人の育児お疲れ様です!
    たまにはゆっくり休んでくださいね…🥲💗

    • 7月30日
りり🧸

今年27歳ですが小さい頃いつも、ママの宝物だよって母親から言われた記憶や、眠れない夜は父親がおんぶで廊下を何往復もしてくれた事など、日常的なことは覚えています!結婚して離れたところに住んでいますが、今でも毎日LINEや電話をしています🎶 ちなみに愛されて育った私は自己肯定感がとても高いです!笑
主さんの愛情も、お子様にきっと届いていると思いますよ☺️︎💕︎︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    信遅れてしまいました😭せっかく時間を割いてコメントしてくれたのに申し訳ありません😭

    「宝物」は覚えているのですね!私も引き続き伝えていきます♡

    毎日ラインや電話なんて素敵すぎます💗りりさんのことが本当に本当に可愛くて仕方ないんだろうなぁ☺️
    自己肯定感が高いなんて…なんて最高な!!それはもうご両親の愛情もあるし、その愛情を理解して立派に育ったりりさんが素敵すぎますよー♡♡

    蛙の子は蛙…という言葉がたまに頭によぎりますが、そうならないように日々愛情を注いで大人になって気づいてもらえたらいいなぁと親として思います。最後の文章本当に本当にありがとうございます😭💗

    • 7月30日
なみ

物心ついた時から今日まで、母親に「なみが産まれてきてくれた瞬間から“ああ、私は幸せになる”って思ったよ』と言われ続けてます。
寝る前のトントンやいい子いい子は、私が嫌なタイプだったので「やめて」と言ってたことを覚えてるので、今お子さんにやっていれば大人になっても覚えていると思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    信遅れてしまいました😭せっかく時間を割いてコメントしてくれたのに申し訳ありません😭

    生まれてきてくれて良かった
    この言葉に全てが詰まっていますね💗
    なんかそれを聞けてこちらも胸がジーンと熱くなりました☺️

    今のところ毎日どちらがママと寝るか競争したり泣いたり…騒がしいですが幸せな寝る前の日々だなぁと思います♡でも嫌なタイプもいる!とわかったので明日の寝かしつけはコソッと聞いてみようかな🥹笑

    • 7月30日
はじめてのママリ🔰

甘々な両親に育てられました!笑
(今でも帰ったら駅まで迎えきてくれたりお弁当作ってくれたり外食したり何でもされてしまいます😂)

昔から専業主婦で常に家にいたので寂しい思いしたことないです。

皆さんが書いてる言葉っておぼえてないです😂逆にわたし自身、言葉で言われるの苦手で好きじゃないのもあるかも。

ままりでもたまに、働いてばかりで子供に何もできてないから言葉🙏みたいに書いてる方みかけますが、それより行動かなと思うタイプです💓

私は家に帰ったらいつも母が家にいてくれ、料理してくれたりお菓子作ったりパーティー🎉したり、という内容が濃かった感じの記憶ですね。あとは寝る前に本読んでくれたり、お弁当もって公園にいったり、父が休みの日はお出掛け皆でしたり。あとは祖父母宅に学校の休みのたびに泊まりいき皆で花火したり☺️覚えてるのはそんなことですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    行動も大切ですよね♡
    言葉も大事ですが行動で示した方が理解してくれたり、共感してくれたりしてくれること確かにあります✨🥹

    帰宅して家に母がいるだけでも安心しますね🥰しかもそれでお菓子なんて…!素敵です☺️☘️

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    信遅れてしまいました😭せっかく時間を割いてコメントしてくれたのに申し訳ありません😭

    • 7月30日
ママリ

甘々なのかわからないですが、帰ったら母は必ず家にいました!
仕事もバリバリしてたんですが、私や兄妹が帰ってくる時間には必ず家にいておかえりって言ってくれました🙌

当たり前かもしれないんですが、私が今シングルでそれが難しいので最初は母にめちゃくちゃ怒られて、夜まで働くのは許さないと言われてました💦

今は自分たちが家にいるからいいよーって言ってくれて協力的で助かってます👏

母自身、幼少期の頃、朝から晩までずっと母親が働いていて家にいることがなく育ってきたので寂しい思いをさせたくないと言ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    信遅れてしまいました😭せっかく時間を割いてコメントしてくれたのに申し訳ありません😭

    「おかえり」って普通のようで普通じゃないんだなぁって改めて思えました♡

    現在シングルなのですね。色々あったとは思いますが、まずは毎日お疲れ様です!お母様も協力してくれるとはなんて素敵な関係🥹💗
    ママリさんが素敵な人だから周りの方も協力してくれるんだろうなぁと感じました♡

    • 7月30日