
豊田市こども発達支援センターのぞみ診療所での診察について教えてください。診察後に診断結果はすぐに出るのでしょうか。それとも何回か通ってから結果が出るのでしょうか。診断結果後の流れについても知りたいです。
豊田市こども発達支援センターのぞみ診療所へ診察行かれた方居たら教えて下さい。
現在2歳の息子が1歳半健診で言葉の遅れ、落ち着きが無い、あまり目が合わない等で引っかかりその場でこども発達支援センターのぞみ診療所児童精神科への紹介状をもらいました。去年9月に予約して今は予約順番待ちです。
順番が来たら連絡して診察日時が決まると思うのですが、診察してもらってからすぐに診断結果出るのでしょうか?何回か通ってから診断結果出るのでしょうか?
あと、診断結果出てからの流れとか教えて頂きたいです。
- ぴーちゃん🔰(2歳6ヶ月)
コメント

ポゲータ
初診で検査します。その日に結果出ます。これからどうするか?すぐ決まりますよ。
私も自閉症スペクトラムをすぐに言い渡されるとは思わず受け入れられず、ショックうけてかなりダメージ喰らいました。
今は3ヶ月に一回通院してます。

ママリ
うちは診察して後日検査日を決める感じでした。
紹介状ではなく自分から診察予約を取りました。
のぞみ診療所は紹介状があろうがなかろうが順番待ちするのは一緒ですし料金もかかりませんよ。
ぴーちゃん🔰
有難う御座います☺️
健診で引っかかって紹介状もらってからずっと検索魔になってしまってでも当たってる所とかあったりで最初は『何かの間違いだよね…』って言い聞かせたりしてたけど今は少し受け入れてる所あります。
でも診断出たら心臓バクバクして受け入れる自分と受け入れられない自分が出てきそうです😅
今回は紹介状もらって連絡したけど、例えば紹介状無しで自ら診療所へ連絡して診察予約入れたら料金とか掛かるんですかね?役所に相談してから診療所へ予約って感じですかね?役所挟まなくてもダイレクトに診療所でもいいんですかね?
ポゲータ
自分でだと紹介料もかかるし、空きもないですよ💦
紹介状あるなら順番待ちした方がいいです。
その間に自分でも療育や習い事をさせておく方が少しでも成長はみられます。
私も一年ちょいかかりました。
同じように検索魔になったりしました。受け入れられずに医者に違う違う言いまくって次の日にも医者から電話きて40分戦いました。
いまだに受け入れたくないです。
小学校も支援級の情緒クラスに通っていますが、学校側の普通級拒否もあり親の意見きいてもらえず情緒クラスにされて今は個別に普通の勉強指導してもらっています。情緒クラスはどこの学校もそういう対応です。