※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

夫が医師のママさんにお伺いしますが、周囲に職業をどう伝えていますか。生活水準を気にして、言い方を工夫しているのでしょうか。

ご自身が医師じゃなくて夫が医師のママさんに質問です
ママ友(支援センターなどで知り合う方、幼稚園で知り合った方)には夫の職業のこと何と言っていますか?
生活水準が高いと思われるのが嫌であまり会うことがない、周りから噂などが届かない自分の友達には少し濁して言ったりします

コメント

はじめてのママリ🔰

医療職ですって言います。
お医者さんですか?って言われたら、そうですって言います。
特に困ったことないんですが、もうすぐ幼稚園に入園するにあたって
サラリーマンでも良いかなあ、と思い始めました。うちは勤務医でサラリーマンには違いないので…😳

  • もも

    もも

    私もそう考えたことがあります!
    でもバレたら嫌味に捉えられるかなって言えないんですよね😭笑

    • 14時間前
初めてのママリ🔰

そもそも夫の職業の話になることも少ないですが、勤務医であれば「医療法人で働いてる」くらいまでですかね。。
普通に「勤めてる」程度にしか言いません。

親しいママ友についに突っ込まれた時には、「ドクターです」と言いました。
私も医療法人勤めなので、同じ医療法人に勤めてるくらいにしか言ってません。

  • もも

    もも

    私もよく医療系だよーっていいます
    でもはっきり言わないと結局、医者?って勘付かれるんですよね笑

    • 14時間前
はじめてのママリ

親しいママはお互いに夫の職業も知ってますが、顔見知り程度のママに聞かれた時は開業医なので「自営業」にしてます😂

  • もも

    もも

    開業はやっぱバレますよね💦自営いいですね!そこまで繋がらない方には自営で通してみます!

    • 6時間前