※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターのお別れ会について、参加を迷う気持ちがあるのですね。参加者の気持ちや状況を考えると、参加するかどうか悩むのも理解できます。

よく行く支援センターで来月学年ごとにお別れ会があります。
保育園幼稚園に行く子は支援センターは来れなくなるからだそうです。
その会?には支援センター卒業しない子もきてOKで“最後にみんなで遊ぼう!”という感じだそうです。
希望者のみなので行きたい人だけ行けばいいのですか、張り紙がドンっと貼ってあるのでみんな見えます。
もしまだ家で見たかった人や復帰したくなかったな〜って思っていてでも最後のイベント行きたい!っていう人は、自宅保育できる人たちと入り混じって「寂しいね〜」ってなるのしんどくないのかなあと🥲
そう思う人は行かないと思いますが、私が保育園預かる立場だったら最後のイベントだから行きたいけどこれからも継続してこれる人もくるのは行くの迷うなあと💭
こう思う派なので私はわざわざその日はイベント申し込まなかったのですが行く人もいるそうでみんなあまり気にしてないのかな?と🤔

コメント

やんぽん

私も育休中支援センター
通いまくってました🤭❤️
そういったイベントは
ないとろでしたが
あったら私は行きたいです!
復帰で通えなくなるの
すごく寂しかったですが
だからこそそんなのがあったら
最後に行きたいなって
私は思う派です🫡💕