
保育園で息子が友達に髪を引っ張られています。2歳なので見守るしかないでしょうか。先生も注意してくれていますが、心配です。
保育園のクラスの子ですぐ手が出る子がいて息子も「〇〇くん髪引っ張った、やめてーって言ったの」と何度か言ってくるのですが2歳クラスでの出来事なので見守るしかないですよね。
先生達もよく見てくれてるので隠れて意地悪してくるとかではないです。
親の私のことも力一杯手や服、バッグの紐を握って引っ張ってくる子で言葉がほぼ出ていないようなので私に対してはクレーン行動のような感じかと思います。
私に対しても他の時も先生が何度も「ダメだよ、離してね。引っ張らないで」と言って離してくれるのでおそらく髪の毛もそんな感じかと。
お迎えの時に教室内ですれ違った息子の髪の毛をほぼノールックで掴んで引っ張った時はさすがに驚きました。
他の子を思い切り押したりもしていてヒヤヒヤします。
- ママリ(2歳9ヶ月)
コメント

ことり
先生がよく見てくれてるのにそれだけ引っ張られてるのもどうなのかな💦と思ってしまいますね😓
ママリ
加配の先生がついてるわけではないのでどうしても目を離した時に、という感じなのは理解しているのですが、また?って思いますね。
あと私の手を引っ張る時の力がすっごく強くて大人でも痛いなって感じるので子供同士の事と割り切れない気持ちになりつつあります…
ことり
主任の先生とかに一度相談してもいいかもですね💦