「うつ伏せ」に関する質問 (411ページ目)



生後5ヶ月の息子のちょっと笑える謎な?赤ちゃんあるある?な行動について(笑) ①息子が仰向けになってる時に顔の前で音の鳴るおもちゃをゆらゆらして遊んでいると手を伸ばして触ってくるのですが、掴めてないのに口に入れようと両手をびゅんと口に持っていく😂もしくは諦めて両…
- うつ伏せ
- おもちゃ
- 生後5ヶ月
- 赤ちゃん
- 飛行機
- はじめてのママリ🔰
- 0





生後4ヶ月の2人目の男の子を育てています。 最近は寝返りやうつ伏せも始まり、周りのことに興味を持ち始めています。 授乳中上の子がママ〜〇〇して〜!、や 1人でバタバタと騒がしく遊んでいることが多くおっぱいを咥えてもすぐそっちに気を取られてしまいなかなか飲んでくれな…
- うつ伏せ
- ミルク
- 生後4ヶ月
- 男の子
- 授乳中
- はじめてのママリ🔰
- 1

生後5ヶ月 極度の心配性です。 長くなります。 可愛い盛りの息子の成長を心から楽しみたいのに、心配性の性格のせいで疲れてしまいます。 新生児期はうんちの色や吐き戻し、乳児湿疹、股関節脱臼など、周りからは気にしすぎだと言われるくらい神経質になってしまっていました…
- うつ伏せ
- 離乳食
- 小児科
- 病院
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ🔰
- 4






もうすぐ生後2ヶ月です。 皆さん赤ちゃん首座る練習として、うつ伏せにさせたりしていましたか? 目は離さず、頭起こすの疲れてきたらやめるみたいな。 やった方が良いのでしょうか。 やっぱりやると首座り早いですか?
- うつ伏せ
- 生後2ヶ月
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 2



7ヶ月の赤ちゃんがいます。夜の寝る場所について困っています😥 現在私はシングルの(お布団用の)マットレスの上に布団を敷いて寝ています。その横に赤ちゃんが寝ていて、ジョイントマットの上にミニサイズのベビー布団(マットレス)を敷いて赤ちゃんをそこで寝かせています。(…
- うつ伏せ
- ベビー布団
- ジョイントマット
- ベビーベッド
- 赤ちゃん
- mamari
- 0






吐き戻しについて もうすぐ生後7ヶ月ですが、うつ伏せだと吐き戻ししてラグがゲロまみれになります😰授乳後、離乳食後はなるべくバウンサーでゆっくり過ごしてもらうのですがそれでもです😂 何か対策されてますか?
- うつ伏せ
- 離乳食
- 授乳
- 生後7ヶ月
- バウンサー
- はじめてのママリ🔰
- 3





関連するキーワード
「うつ伏せ」に関連するキーワード