※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の男の子の睡眠と活動について相談。日中の体力使い方や夜中の寝返りについてアドバイスを求めています。

生後5ヶ月の男の子がいます。
睡眠と活動についてアドバイス、意見頂きたいです!
生後4ヶ月位の時は起きてから1時間〜1時間半で
だいたい眠たそうにし寝かせるというリズムでした。
今も息子の様子と活動時間を少し気にして寝かせてはいるのですが、毎日寝る時間も回数もバラバラです。
そして20-21時に寝て3-4時に起きて🍼です。
最近ベビーマッサージに行った日や、
週末など時々ショッピングモールなどにお出かけし
4-5時間程外出すると間でのお昼寝がないか、
しても30分と短く、帰って1.2時間寝て、その日の夜は
21-22時から5-6時まで寝ることが多いです。
離乳食を初めて1週間ですが、寝る時間と夜中の🍼が
変わることで離乳食の時間も日によってずれます。

できれば夜中長く寝てほしいという気持ちもあります。
親のわがままですよね。
やはり疲れると夜長く寝れるのかなと思ってしまいます。
みなさんはどのように日中子供の体力を使わせてますか?
ベビーカーで1時間程散歩や買い物したり
起きてる時うつ伏せで遊んだりはしてますが
それじゃ体力が余るのか、もしくは昼寝のさせすぎなのか。
でも少しぐずり始めると起こしとくのは私ができず。

また外出した日、しない日に限らないのですが
夜中寝返りをしてうつ伏せで寝てしまう時、
もしくはひっくり返ったことに驚いたのか起きて
半分目を閉じながら泣きそうになっています。
仰向けに戻してはまた寝返りして寝て起きての繰り返し。
酷い時は30分1時間ペースです。寝返り返りできません
寝返り防止にペットボトルやバスタオルなど
したこともあるのですが、寝返りができないことに
怒ってか起きてきます。
何回も起きてくるのを防ぐ工夫あれば教えてください。

長文すみません。

コメント

りー🐣

うちは5ヶ月はうつ伏せやずり這いなどでずっと遊ぶだけ遊ばせて眠そうだなって時に寝かせてました(^^)
だいたい2時間前後で眠くなってました!
その時期は冬で寒かったのでお散歩はしてなかったです←
外出時は寝る時間は変わってしまいますが、基本的にはお昼寝の時間をだいたい13時前後からと決めて部屋を真っ暗にして2-3時間寝るようにさせてました!
確認したところ、トータル平均14時間寝てました😴

もし睡眠時間気になるようであれば、アプリでLullabyというのがあり、睡眠時間を記録していくアプリなのですが、入力していくと次の睡眠目安が出てくるのでオススメです(^^)

夜の寝返りは最初起きて泣いていたのでひっくり返してましたが、そのうち慣れて泣かなくなったので、仰向けに戻してなかったです💦
最初は怖くて戻してましたが、うつ伏せが嫌だったら泣くので、うつ伏せのまま寝かせてました💧‬

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うつ伏せはできるものの、ずり這いはまだで、最近おしりが少し持ち上がる程度です。
    うつ伏せも以前は好んでたように思うのですが、最近は少しすると「うーん、うーん」と何かを訴えて、戻してはまたうつ伏せになり泣いててかんじです。
    2.3時間も寝てくれるのですね😭
    お昼はその1回ですか?
    それとも日中は基本2時間前後で寝て起きてですか??

    一応ぴよログはつけてるのですが、11-14時間とバラバラです(´;ω;`)

    そのうち慣れてくれますかね(´;ω;`)
    寝返りし始めて1ヶ月程たちますが、大人しくうつ伏せのままの時もあり、その差はなんなのか🤔と悩んでます💦

    • 11月14日
  • りー🐣

    りー🐣

    仰向けの方が好きな子なのかもしれないですね!寝返り出来るのにずっと仰向けで遊んでる子沢山見かけますよ(^^)
    はじめてのママリ🔰さんが大変でなければ、支援センターなど市で運営している施設があると思うのでそちらに出向きおもちゃで遊ばせると新しいおもちゃ・環境・人でいい刺激になって寝てくれるかもしれないです(^^)

    連続というより1時間で起きて眠そうにしてるのでまた寝かせてとかの方が割合的には多かったですが…💦
    お昼寝は2時間~寝てくれた時は3時間ぐらい起きている感じでした!なので16-18時ぐらいに寝て0.5-1時間ほどまた寝てました💧‬

    私もぴよログつけてましたが、睡眠はこのアプリの方が専門的なのでよかったです!両方つけてました(^^)

    うつ伏せの後、また寝返りをしたいのに出来ないから泣いちゃうのかなとは思います💦
    起きてる時に寝返り返り出来ても寝ている時は出来なくて泣いてました(^_^;)
    その時は泣いたら寝返り返り出来るように少し放置してました💧‬

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仰向けが好きに変わったのですかね🤔
    支援センターデビューまだなんです。
    そうですよね、刺激与えるのに勇気だしていきます😭
    やはり最初は自由開館より、赤ちゃんタイムのような月齢限定の方がいいですよね💦

    なるほど……
    なかなかちょこちょこ寝が多くて、離乳食が2回、3回となっていくのに大丈夫なのかと💦
    そのアプリ、私もみてみます!!!

    少し見守ることも大事ですかね😭
    つい、すぐにひっくり返しちゃってます💦

    • 11月14日