「うつ伏せ」に関する質問 (26ページ目)








育児って過ごし方の正解がなくて辛くないですか? もうすぐ5ヶ月になる子を育てています。 最近児童館などに行くようにしていて、そこでママ友たちと話すと家庭によって全然過ごし方が違って、正解がないのだなとびっくります。 例えばママ自身が家にいるのが耐えられないから毎…
- うつ伏せ
- ミルク
- 絵本
- おもちゃ
- ママ友
- はじめてのママリ🔰
- 4

目の合いにくさについて 教えて下さい。 8ヶ月になったばかりの男の子です。 低月齢から目のあいにくさについて悩んでいました。 6ヶ月頃から目の合う回数は増えたように思います、まだまだ合いづらいですが(縦抱きで顔を見上げてきたり、うつ伏せで一人で遊んでいて振り向いて…
- うつ伏せ
- ベビーカー
- 月齢
- 赤ちゃん
- 男の子
- はじめてのママリ🔰
- 2

朝、昼の寝かしつけで困ってます😿 めちゃくちゃ眠そうにしたり、半分寝てるのに動きまわります、、 うつ伏せのままトントンしても動き回って、押さえつけたら仰け反ってギャン泣きの繰り返しです😵💫 何かいい方法ないですか?
- うつ伏せ
- 寝かしつけ
- ギャン泣き
- トントン
- ゆゆ
- 1












生後4ヶ月です。 3日ほど前から水様便が続いています。回数は普段と変わらず1日2回です。それ以外は不機嫌もなく過ごしています。思い当たる原因は、①気温が低い日に薄着だった②飲食店で哺乳瓶を床に落としたものをそのまま飲ませてしまった③寝返りや、うつ伏せができるようにな…
- うつ伏せ
- 病院
- 哺乳瓶
- 生後4ヶ月
- うんち
- はじめてのママリ🔰
- 1

38週で生まれた赤ちゃん、おすわり、ずり這い、はいはいはいつ頃でしたか? 今、生後6ヶ月半弱の赤ちゃんがいますが、寝返り、寝返り返りはするものの、おすわりの気配ゼロだしずり這いなんてしそうにありません… 体幹が弱いのか体力が無いのか、うつ伏せもしばらくすると疲れて…
- うつ伏せ
- 妊娠38週目
- 生後6ヶ月
- 妊娠41週目
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ
- 5





生後3ヶ月で7〜10時間寝る赤ちゃんって珍しいのでしょう?💦 生後3ヶ月になった頃から7〜10時間くらいぶっ通しで寝るようになり、日中もメリーでニコニコ遊んで眠くなったら自分でスッと寝るようになりました。 一人目のときとは大違いであまりにも育てやすいので、私の母…
- うつ伏せ
- 生後3ヶ月
- 生後4ヶ月
- 赤ちゃん
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 2

関連するキーワード
「うつ伏せ」に関連するキーワード