
6ヶ月半になる9kgの子供がまだずり這いしません。また1番気になっている…
6ヶ月半になる9kgの子供がまだずり這いしません。
また1番気になっているのが、まだ1人で床に座ることができず、床に座らせた時やボンバ?などの椅子に座らせると体が前後に揺れます。(背筋が強いのかな?とも思います。)なので離乳食はまだバウンサーを固定して食べさせています。
寝返りはします。寝返り返りはしません。
またうつ伏せ寝が好きで、うつ伏せですごしている時間が長いように感じます。うつ伏せでも仰向けでもあやすと良く笑い愛嬌はとても良いです。
お子さんで
6ヶ月半でお座りが出来なかったり、座ると体が前後に揺れる事があった方おられますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
お座り出来なくて座ると前後に揺れます!最近7ヶ月になりましたがいまだにお座り出来ません!

ゆうまま
子供2人とも6ヶ月ではお座りしませんでしたよー😌
離乳食は5、6ヶ月の頃は膝に座らせて食べさせましょう、と検診や離乳食本などで見ました。
-
はじめてのママリ🔰
解答ありがとうございます😭
体のサイズなども関係しているんですかね😅
膝に座らせるとニコニコしながら上下に揺れるんでなかなかで💦- 8時間前

はじめてのママリ🔰
座り始めや腰が座ってないと、揺れたり、前に潰れます
うちの2番目は10ヶ月で自分でおすわりしました。9ヶ月検診受けてますが座れてなくても、はいはいしてなくても何も言われてないです🤭
10ヶ月で座ったので、まだまだ気にしなくて大丈夫だと思います☺️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
お座りが出来ず不安定だから前後に揺れるんですかね?
最近は抱っこすると笑いながら上下にも揺れています💦
はじめてのママリ🔰
そうだと思います!安定しないとグラグラなるのは仕方ないと思います💦
笑ってないときは普通に安定してるんですよね?🤔