※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ9か月になる赤ちゃんがいますが、ずり這いやお座りができず心配です。同じような発達の方の経過を教えていただけますか。

あと少しで9か月になります。
ずり這いもお座りもできません。
寝返り、うつ伏せでの方向転換はできます。
運動発達がゆっくりで心配です、、、。
腰が据わらず、こちらが座らせても背中が丸まり、手をついている状態です。
赤ちゃんのペースがあると見守ってきましたが、9か月を目前にとても心配になってきました。
同じような発達だった方おられますか?その後の発達経過も教えていただきたいです。🙇

コメント

さあた

お座りは9ヶ月になってからです!
なんなら寝返りはうつ伏せが嫌いでお座りしてからの寝返りでした!
ずり這いはしてません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます!
    あまりにお座りができないので心配で心配で、、、。
    ずり這いされなかったんですね!
    焦らないよう自分に言い聞かせ、赤ちゃんの成長を見守ります🙇

    • 5月14日
ままり

過去の質問に質問します💦

息子が今7か月半で運動発達の遅れを気にしています。
6ヶ月半で寝返りはできましたが、数回のみでほぼ毎日仰向けでゴロゴロしています。

質問から1か月経ちましたが、その後息子さんの様子はいかがでしょうか?
また、7か月の頃どんな様子だったかよろしければ教えてください🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    運動発達遅いの心配になりますよね😭
    息子は質問した次の日にずり這いで進むようになりました!😳
    腰据わりが重要だと思うのですが、まだ腰が据わっていないので最近リハビリに通うようになりました!
    7ヶ月の頃はままりさんの息子さんと同じように寝返りをあまりしなかったのでほぼ仰向けで遊んでいました!
    うつ伏せでの方向転換もできてなかったような気がします。

    • 6月17日