※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

生後5ヶ月の赤ちゃんが寝返りを覚えた後、夜間に覚醒しやすくなり、寝付くのに苦労しています。寝返り後はこのようなことが一般的でしょうか。

まもなく生後5ヶ月
少し前に寝返りを習得したんですが
夜間覚醒してしまう事が増えました…
完全に覚醒しちゃうと寝返りします。
うつ伏せで寝る事はなく頑張って顔をあげている感じです。
トントンで寝てくれればいいのですが
なかなか寝付けず抱っこしてもダメで
結局ミルクをあげて少し騒いで落ち着いてから
寝入る感じです😇
寝返り習得後はこんなもんなんでしょうか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

日々お疲れ様です🥹
あと1週間ほどで5ヶ月になります。
同じく最近寝返りを習得しました。

夜中は寝てる途中に寝返りをして顔を上げて起きてしまいます💦
幸い、すぐに仰向けにさせるとそのまま寝てくれるのですが、30分に1回は寝返るので母はほぼ寝れてません😭
この時期はこんなもんと思いつつ、寝返り防止クッション?購入しようか検討してます!

  • m

    m

    ありがとうございます😭
    お互い日々お疲れ様です🙏

    すぐ寝てくれるのはありがたいですが30分おきは寝れませんね…😭
    やはりそういう対策グッズが必要ですかね…?

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2Lのペットボトルをタオルで包んで両脇に置いておくとかも寝返れないんで効果ある子いるみたいです!
    うちは寝相悪すぎて足でボコボコ蹴るのでうるさくてやめました😂

    睡眠不足だと日中もしんどくなると思うので無理せず自分のためにも課金していこうと思います😇

    • 5月13日
  • m

    m

    なるほど!やってみます!!
    うちも寝相悪めなので蹴られたらやめます😂

    そうですね🥹自分の機嫌は自分でとらないとですね!

    • 5月14日
mama

すごく分かります😭😭
寝返り後から夜中寝返り→起きるの繰り返しです💧

ベビーベッドでひとりで寝かせてますか🥺?
元々ベビーベッドだったんですが、母が寝れなさすぎてほぼ添い寝になりました…!

身体で寝返り止めて、寝返りしてしまってもすぐトントン出来るので前よりは起きる頻度減った気がします!

  • m

    m

    共感嬉しいですーーー😭

    ベビーベッドで寝かせます!
    昨日はさすがに寝たくて添い寝にしました🥺
    ただベットが狭く添い寝自体が怖くてそれはそれでわたしがあまり眠れずでした😂
    今日も添い寝にするか、とりあえずガード作ってベビーベッドに寝かせるか検討中です…
    寝返りで夜中覚醒しんどいですね…

    • 5月12日
さつき

同じくです。4ヶ月初めに寝返りを習得した、5ヶ月入る前にうつ伏せで寝てたことがあって、その日から怖くて私が眠りが浅くなってしまい、寝返りしそうになるのを必死に止める日々です😅

5ヶ月過ぎですが、夜間授乳の後すぐに寝てくれてたはずが、1時間以上寝かしつけにかかるようになり(寝返りしたい息子v.s.仰向けで寝て欲しい母)これずり這いしたらどうなるんだ?って今から震えてます

  • m

    m

    気づいたらうつ伏せで寝ていたは見つけた時焦りますね😭
    たしかに気になって寝れなくなりますね😭

    同じです、、
    今まですぐ寝ついてくれてたのに、、
    調べると睡眠退行とも出てきて、、
    睡眠退行なのかなー成長の証かなーと思いつつ寝不足の日々はやはりしんどいですね😇
    ずり這いしたらまたさらに寝れなくなりますかね😇?怖い、、

    • 5月14日