
生後3ヶ月で7〜10時間寝る赤ちゃんは珍しいでしょうか。首が上がらないことや睡眠障害について不安があります。
生後3ヶ月で7〜10時間寝る赤ちゃんって珍しいのでしょう?💦
生後3ヶ月になった頃から7〜10時間くらいぶっ通しで寝るようになり、日中もメリーでニコニコ遊んで眠くなったら自分でスッと寝るようになりました。
一人目のときとは大違いであまりにも育てやすいので、私の母といつも「ほんとに育てやすい子だねぇ」と言っています。
生後4ヶ月半になり、うつ伏せにしても未だに首が上がらず大泣きなのが心配になり検索すると、生後4ヶ月の特徴ではうつ伏せで首がしっかり上がる・遊べるようになる子もいると書いてあるのを見て、一気に心配になってしまいました。確かに、上の子は寝返りは遅かったですが、生後4ヶ月のときにはしっかり首をあげてニコニコしていました。。
さらに検索魔になっていると、よく寝るのも睡眠障害の一つで発達障害の特徴でもあるとの記事もでてくるし、5ヶ月になってもうつ伏せで首が上げられない場合は筋力低下?で精密検査が必要になるとの記事も出てきて、一気に不安でいっぱいになってしまいました。
あやすとよく笑うし話しかけるとよく喋るし、離れると泣いたりもするので全く心配してなかったんですが、ひょんなことで検索し始めるとどんどん芋づる式に心配なことが出てきて、気にしいな自分が嫌になります😭
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 3歳9ヶ月)

はゆ🤱
うちも全く同じような感じすぎてびっくりしました!!!
うつ伏せ嫌いです💡
でも縦抱きが好きで首も座ってるみたいです🌟
わりと夜も通しで寝てくれます💤
上の子は3ヶ月で寝返りしてましたし
2ヶ月頃にはうつ伏せ大好きで首もぐんぐん上げてて成長が違いすぎて少し悩みましたけどのんびりさんなのかと個性だと思って見守ってます🥰

はじめてのママリ🔰
うちの子2人とも生後2ヶ月から通しで10時間程寝てますし基本はセルフねんねで寝かしつけしてないですが今のところ発達障害ではないですよ😊
コメント