「うつ伏せ」に関する質問 (2ページ目)







生後4ヶ月と10日です。 本日4ヶ月検診があったんですが、首座りはもう少しと言われました。 うつ伏せは5分くらいキープできて、引き起こしも頭はついてきますが、縦抱きにした時に頭がグラグラします。(キョロキョロした時にぐらっとなります) 上記の状態がもう3週間ほど続い…
- うつ伏せ
- 生後4ヶ月
- 発達
- 縦抱き
- 4ヶ月検診
- はじめてのママリ🔰
- 2















一昨日から寝返りをするようになりました! 嬉しい反面、心配なこともあります。 日中は自分も側で見ていられるのでいいんですけど、夜はベビーベッドで寝てます。 近くで私も寝てますが、寝返りをしてうつ伏せになって寝ないか心配です。 みなさん何か対策してたりしますか? 寝…
- うつ伏せ
- ベビーベッド
- 寝ない
- 寝返り
- 添い寝
- はじめてのママリ
- 2

明日で生後5ヶ月ベビーを育てています 完ミで育てていて180を5回上げていました 吐き戻しが多く中々量を増やせずにいたのですがここ3日間3時間ほどで泣くようになり200に増やしたのですがそれでも足りないのか飲み終わると泣き落ち着いても4時間待たずにまた泣きだします💦 寝返…
- うつ伏せ
- 生後5ヶ月
- おしゃぶり
- ベビー
- 泣く
- はじめてのママリ🔰
- 1


生後1ヶ月の男の子ですが、寝てる時、起きてる時によく右腕を上げて左腕を下ろしていることがほとんどです。 原始反射の非対称性緊張性頸反射なんだろうなとは思っているのですが、基本的に左を向いていて向き癖のようになっています。うつ伏せの練習をさせると腕が肘が浮いて右…
- うつ伏せ
- 生後1ヶ月
- 男の子
- 原始反射
- 向き癖
- はじめてのママリ🔰
- 0



関連するキーワード
「うつ伏せ」に関連するキーワード