
【4月から保育園に通ってますがお昼寝が伸びません】今週1歳になる娘さ…
【4月から保育園に通ってますがお昼寝が伸びません】
今週1歳になる娘さんです。今年4月、9ヶ月になる頃に保育園に入り、3ヶ月経ちますが、お昼寝の時間がなかなか伸びません。
なにか対策をするべきなのか悩んでます。
うつ伏せ寝が好きで、家では昼夜どちらもうつ伏せ寝です。部屋も暗い寝室です。保育園だと明るく、仰向けでコットに寝かせてもらうのですが、最初の3〜40分でパチっと目を開けて起きてるみたいです。
その後抱っこで寝れる時もあるし、今日は抱っこ拒否のようで40分だけ寝て帰ってきました。
保育園にいる間機嫌は良いです。元気に遊んで笑ってます。
毎日帰ってから30分おんぶで寝かせて(すぐ寝ます)、起こして夕飯〜お風呂〜就寝
というリズムでやっていて、起こす時は泣きますがご飯食べ始めると機嫌も治って寝るまで比較的機嫌良いです。
寝付きも毎晩良いです。
週末家にいる時は朝寝、昼寝で合計1.5〜2.5時間寝てます。
今日園長先生に仰向けで寝る練習お家でしてみますか?どうしましょう?
と聞かれたので、うつ伏せ寝から仰向けに寝るようになった方がいたらどのように練習したのか経験談お聞きしたいです🥲
基本元気で夜はぐっすり起きずに寝ているので、保育園にいる時は体力あって寝なくても大丈夫なだけなのかもしれませんが…その判断も合っているのか色々考えてぐるぐるしてます😵💫
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント