「月齢」に関する質問 (263ページ目)




生後2ヶ月半の子がいます 昼夜問わず背中スイッチが入るため抱っこ布団を使用しています しかし、この月齢になってきて動きが活発になりいつ寝返りしてもおかしくないような気がしています 夜は抱っこ布団の使用控えた方がいいんでしょうか? 同じような状況だった方どうされてま…
- 月齢
- 生後2ヶ月
- 布団
- 寝返り
- 背中スイッチ
- はじめてのママリ🔰
- 1



それぞれ環境違うし要領の良さも違うから比べても仕方ないのに比べてしまう自分がいて… 知り合いの子 夫婦フルタイム勤務 お子さん8ヶ月の子1人 祖父母と住んでなくて近くにも祖父母いない。 食洗機 洗濯乾燥機なし。 これはうちも同じです。うちの子の方が少し月齢大きい。 18…
- 月齢
- 保育園
- 洗濯乾燥機
- 夫婦
- フルタイム
- はじめてのママリ🔰
- 2











同じぐらいの月齢のお子さんいる方 ヘアカットどうやっていますか?🥲 うちの子は髪の毛が多く切ってもすぐ伸びるし 今はもぉ動き回る、嫌がるで大変でなかなか切れなくて… 人見知り場所見知りで美容院も大変だし💦
- 月齢
- 美容院
- 髪の毛
- ヘアカット
- 人見知り
- はじめてのママリ🔰
- 1




つかまり立ちを習得してから、どこでもつかまって立とうとします。 今使っているテレビ台はすごく低めで、つかまりやすいようでよくそこでつかまり立ちして、テレビの画面を叩いています😱 生後9ヶ月なのですが、これくらいの月齢のお子様がいるご家庭の方はどのようなテレビ台を…
- 月齢
- 生後9ヶ月
- テレビ
- つかまり立ち
- 家庭
- はじめてのママリ🔰
- 5



生後4ヶ月の子なんですが、 お昼寝が下手すぎて参ってます スワドル+寝室なら2時間ほどぐっすり寝られますが リビングでスワドルなしだと必ず30分で泣きだし 再入眠しても、10分おきとかにちょいちょい泣きます。 まだ眠いから泣いているんだと思います。 月齢が増すにつれて…
- 月齢
- 予防接種
- お昼寝
- 抱っこ紐
- 生後4ヶ月
- はじめてのママリ
- 3
