![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の子どもは、言葉の理解が進み、模倣や指差しを始める時期です。質問者の娘さんも一部の言葉を理解しており、適切な反応を示しています。これは正常な成長段階です。
後2週間ぐらいで1歳になるのですが、
このぐらいの月齢の子はどの程度言葉の理解があり
通じますか??
娘は、座ってねー!やバイバイは?いただきますは?
ごろんしてね!、どうぞ、ちょうだい、おいで、
トントンして!よしよしして!ダメだよー!
このぐらいは通じてます。
こんなものですか??
ゴミぽいしてなどはまだです😫
模倣はよくしており、発見の指差しを最近し始めました
11ヶ月はこんな感じで大丈夫でしょうか?
- ママリ(1歳5ヶ月, 5歳6ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2週間前に1歳になった娘ですが、バイバイ、はーい!、いないいないばぁ、もしもしくらいしか出来ないです😂笑
指差しは気付いたらやってたのですが11ヶ月入ったばかりの頃だった気がします🥺
上の子も1歳前後はそんなもんでしたね🤔
なのでママリさんの娘ちゃんはよく出来てると思いますよ☺️👏🏻🤍
![(๑•ω•๑)✧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(๑•ω•๑)✧
大丈夫だと思います☺️
ここからは個人差が大きい時期なので、もう周りと比べたりせずに、ひと月前のお子さんから成長してるかを見てあげて方が良いですよ😊平均と比べても意味ないくらい個人差大きい時期ですから💦
あと、ゴミぽいはまだ覚えてないなら教えない方が良いと思います😂ゴミ箱にポイする楽しさを知ってしまうと、大事なものまでいつの間にか捨てられてて大変になります😂
コメント