「お金・保険」に関する質問
入院中の自分の貯金について 出産を控えていますが、実母から何かあった時のために通帳預かろうかといわれました。勿論何があるかわからないのはわかりますが、独身時代に貯めた貯金を人に見られたり、一気に減ることがものすごく嫌な性格で、夫にすら言っていません。何千万とあ…
- 貯金
- 病院
- 入院費
- 夫
- 学費
- 出産
- お金
- 家族
- 実母
- ママリ
- 5
育児休業給付金について この場合もらえますか? 令和4年12月から令和5年8月まで勤務 令和5年8月から 第一子出産のため産休育休に入る 令和5年8月から令和7年3月まで育休とって退職 復帰はしてないのでその間の賃金は0 (第一子は転職後12ヶ月未満だったので給付金なし) …
- 産休
- 育休
- 育児休業給付金
- 夫
- 出産
- 職場
- 転職
- 退職
- 復帰
- ぴよぴよ
- 3
妊娠中に県民共済に加入した方いらっしゃいますか? 現在9wの初マタです。 調べたところ加入して一年経たないと帝王切開は対象外とあったのですが、入院に適応されるなら入った方がいいのかな?と迷っています。 コープ共済には入ろうと思っています。 知り合いが妊娠中のトラブ…
- 初マタ
- 保険
- 妊娠9週目
- 帝王切開
- 妊娠中
- カバー
- コープ共済
- 県民共済
- はじめてのママリ🔰
- 1
初めてクレジットカードで残高不足で引き落としできませんでした😭 うっかり口座に入金するのを忘れていました😭 1回引き落としができないとそれだけで信用情報に影響ありますか??😭 ちなみに楽天カードです。
- クレジットカード
- 楽天カード
- はじめてのママリ🔰
- 7
身寄りがいない人が遺産や財産あった場合 どうなるんでしょうか。 祖母の姉が持ち家やお金があるみたいです。 ただ夫はなくなり、子供が1人いるんですが 暴力をふるってきたりして今は役所や警察も通して 居場所を知られないようにと、足腰も悪くなり 施設に引っ越したそうです…
- 夫
- お金
- 施設
- 生活保護
- うなる
- 暴力
- 引っ越し
- はじめてのママリ🔰
- 2
メルカリで月に10万円利益出ていたら確定申告してないとバレますか? 知人が、何かのコミュニティに加入して卸業者から安く仕入れてメルカリで売ったり、自分の家の不用品も売ったりして月10万ほど稼いでいます。商品は全て生活用品です。 本人はパートも扶養内で行ってますがこ…
- 生活
- 主婦
- パート
- 確定申告
- 扶養
- メルカリ
- はじめてのママリ🔰
- 4
3人目、欲しいけど、、妊活踏み切ろうか迷います、、 現在、年子の姉妹2児の母です👭 ✳︎旦那34才 年収850万程 ✳︎わたし31才 年収扶養内120万程(3年後には扶養を抜けてパートで250万くらいを目指したい) ・ローン残3500万円 月11万円支払中です ・ノア(ローンなし) 1台…
- 旦那
- 貯金
- 3人目
- パート
- 公立
- 学費
- 年収
- 妊活
- 児童手当
- 扶養
- 年子
- はじめてのママリ
- 8
我が家の固定費です。皆さんの感覚では出費が多いと思いますか? 旦那、私、5歳、3歳の4人家族です。 年収はママリ内で公開するのはお恥ずかしいので伏せさせて下さい。 以下に月々の支払い額を記載します。 住宅ローン79200円(ボーナス払いなし) インターネット,ケーブルテレ…
- 旦那
- 貯金
- 学資保険
- 住宅ローン
- 5歳
- 3歳
- 医療保険
- 0歳
- テレビ
- 家族
- 服
- 年収
- 会社
- 児童手当
- 光熱費
- 食費
- 美容
- Amazon
- シャンプー
- お小遣い
- 外食
- スマホ
- 終身保険
- ボーナス
- はじめてのママリ🔰
- 4
家計管理の見直しにアドバイスください。 現在、毎月旦那の給料から決まった金額を 貰い、住宅ローンや私のクレジットカード(主に生活費など) の引き落とし口座に入金し引き落とししており 旦那は給料の残金で、学生時代の奨学金や 携帯代、高速代、車のローン等を支払ってます…
- 旦那
- 住宅ローン
- クレジットカード
- 車
- 家族
- 生活費
- 奨学金
- 給料
- ままり
- 1
貯金0、元専業主婦で離婚しました。 夫のお金の使い込みで逃げるように離婚したので 貯金0の元専業主婦です。 いまは実家にお世話になってます。 子供が待機児童だったのでほぼ専業でした。(週1土日のどちらかに息子を見てもらえる日のみ働いていました。) 職安で託児所つき…
- 貯金
- 養育費
- 車
- 生活
- 夫
- お金
- 息子
- 離婚
- 待機児童
- 専業主婦
- 住宅
- 託児所
- はじめてのママリ🔰
- 3
今日の晩ご飯、材料使った分だけ計算して 米、調味料代金抜きで、 900円💸でした。 節約意識してます。 メニューは トンカツ カニカマのもやし天津(クックドゥ使用) キャベツトマト胡瓜のサラダ です。 7歳、2歳、夫婦の4人です。 みなさんはどのくらいの金額ですか???…
- 節約
- 2歳
- 夫婦
- トマト
- ご飯
- キャベツ
- サラダ
- はじめてのママリ🔰
- 3
生命保険会社から、「ご家族登録制度 お手続き完了のご案内」というハガキが届きました。 契約者の名前は義母で、登録されていたのは夫(義母の息子)です。 これは遺産とか相続関係の話なのか、 それとも単に「家族として連絡が取れるようにする登録」みたいなものなんでしょう…
- 生命保険
- 義母
- 名前
- 夫
- 制度
- 息子
- 家族
- 会社
- はじめてのママリ🔰
- 4
[お金・保険]カテゴリの
質問ランキング
お金・保険人気の質問ランキング