「お金・保険」に関する質問


QRコード決済を今まで使った事がないです。 楽天ペイのアプリをインストールして、クレジットカードを登録したのですが、初心者で分からない事だらけなので教えていただけると嬉しいです。 ①支払いは現金希望で、楽天ポイントを持っているか聞かれたら、ポイントカードのバーコ…
- アプリ
- クレジットカード
- ポイントカード
- 楽天カード
- はじめてのママリ🔰
- 1




3月末に出産しましたが まだ育休が振り込まれていません。 さすがに遅いですよね? 初回は会社にやってもらい 2回目以降、自分で手続きするとなると 申請は難しいのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いいたします。
- 育休
- 会社
- 申請
- 出産しました
- はじめてのママリ🔰
- 1



みなさん1週間分買い物したらいくらかかってますか? 4歳2歳旦那の4人暮らし お弁当のおかずなども含めて8000~1万はかかります、、 かかりすぎ?
- 旦那
- 2歳
- 4歳
- お弁当
- 買い物
- おかず
- リ
- 10

育児介護休業が10月から改正されますが「3歳から小学校就学前の子を養育する労働者」とは共働きの場合、夫婦共に対象なんでしょうか? 給料に関しては会社によって減給になるとかありますか?
- 育児
- 小学校
- 3歳
- 共働き
- 夫婦
- 会社
- 給料
- は
- 1









パートで月に10万弱くらいしか稼ぎがなくて 子供3人保育園(2.1.0歳クラスの年子)で月々の保育料と給食費で3人分で月に7万だったら、働いてる意味ないですよね💦
- 保育園
- パート
- 保育料
- 給食
- 0歳
- 年子
- はじめてのママリ🔰
- 4

お小遣いの範囲について 現在、美容院代や仕事の靴、仕事で徴収される ⚪︎⚪︎費( 強制で取られるもの )、衣服、 ランチ代や飲み会代はお小遣いから出しています。 先日夫に仕事に関わる参考書( 資格勉強のものではない )を 買いたいと言われあまり深く考えず家計のカードから 購入…
- 美容院
- 勉強
- 夫
- 靴
- ランチ
- 服
- 家庭
- 資格
- 飲み会
- お小遣い
- まろん
- 5

正社員育休中です。 育休手当を貰って生活しつづけるより 時短で働きに行ったほうのが お金多くもらえますよね? 時短復帰するとボーナスも少し出るけど 保育園行くことになるので 保育料かかる(2人目保育園なので半額) 税金?もひかれる 上の子は幼稚園なので無償化で給食、設…
- 保育園
- 幼稚園
- 生活
- 保育料
- 給食
- お金
- 上の子
- 2人目
- 育休手当
- 時短
- 復帰
- ボーナス
- 正社員
- もみじ🍁
- 2

月の支出額です。 どこが削れますかね〜?もう少し節約したい。。です。 子供7.5.3.0の6人家族です。 住宅ローン 7.5 保険 0.6 習い事 2.5 学校.保育園 1 奨学金 1.6 食費 8 光熱費 2 日用品 2 携帯WiFi…
- 保険
- 節約
- 習い事
- 保育園
- 育休
- 住宅ローン
- 学校
- 洋服
- 妻
- 共働き
- 靴
- 家族
- 夫婦
- 時短
- 光熱費
- 食費
- 奨学金
- ママリ🔰
- 2

家計管理がストレスです 毎月しっかり貯金できている家庭は夫婦でお金を話をしていますか? 我が家は光熱費が高く家族で協力しないとと思っているのに、夫からは全部任せるとしか言われません。 任されてもトイレ便座が冷たいのが嫌だからと夏でも保温機能使われてるし、洗い…
- 貯金
- アプリ
- 義母
- 学校
- 給食
- ゲーム
- お金
- 家族
- お菓子
- 夫婦
- 家庭
- 光熱費
- 男
- トイレ
- スマホ
- カメラ
- 銀行
- はじめてのママリ🔰
- 5

育休手当まじおっそい!! 1月出産でまだ初回入ってない、、 8月中旬に入るって言われてたけど 職安がパンクしてるらしくて遅れるって 東京だけかな?同じ方いますか?
- 出産
- パン
- 育休手当
- はじめてのママリ🔰
- 2

ただいま妊娠中で建売住宅の購入を検討しています! 現在夫も私も29歳共働きで、合算ローンで考えてます。 夫 年収 400万 私550万 ですが、来年からは育休、そして 時短勤務になると思うので私の収入はしばらく減る予定です。 4000万円の建売が候補に上がっているのですが この…
- 育休
- 車
- 妊娠中
- 生活
- 夫
- 共働き
- 年収
- 住宅
- ボーナス
- 時短勤務
- はじめてのママリ🔰
- 2

ハハハ.....無謀な住宅ローン組みました! 世帯年収約700万円で3800万円のローン、ボーナス払い無しです🫨 20代後半夫婦で、旦那は介護なのであまり年収上がらないと思います(あまり詳しくはありませんがきっと) 資格取ってプラス2万くらいって言ってました。 私は国家資格持…
- 旦那
- 病院
- 育休
- 副業
- 住宅ローン
- 年収
- 夫婦
- 資格
- 時短
- 復帰
- ボーナス
- フルタイム
- はじめてのママリ🔰
- 8

今の時代って子供に奨学金背負わせる親は毒親だとかいいますが、実際にご自身が奨学金借りて(返済も自分)で、大学進学された方は、親のことを「毒親」だとかそこまでは思わないけどダメな親だと思ってますか? 私自身、貧乏な家庭で育って高卒就職が当たり前という価値観で育…
- 勉強
- お金
- 家庭
- 資格
- 毒親
- 奨学金
- 転職
- はじめてのママリ🔰
- 7


[お金・保険]カテゴリの
質問ランキング
お金・保険人気の質問ランキング