「お金・保険」に関する質問




旦那一馬力で、気兼ねなく専業主婦でいられる年収ってどれくらいだと思いますか? 旦那の稼いだお金で、スタバを買っても罪悪感がない年収ってどれくらいでしょう笑 専業主婦になりたい🤣
- 旦那
- スタバ
- お金
- 年収
- 専業主婦
- はじめてのママリ🔰
- 16




家計管理が上手い方にお聞きしたいです。 生活費は項目ごとに管理していますか? それとも週予算で管理してますか? 私は一応、家計簿をつけていますが 毎月予算オーバーしてしまいます😭 シングルマザーなので、固定費を除く生活費(食費、日用品、その他)の予算は月5万円にして…
- 旅行
- シングルマザー
- 家計簿
- お金
- 服
- 生活費
- 食費
- ☆yu☆
- 1

今年6月に第2子を出産しました。 帝王切開だったので出産育児一時金から直接支払制度で手続きをし金額が下回ったので差額分を健保に請求する事が出来ました。 そこで質問なのですが2020年に第一子を同じく帝王切開で出産した際、一時金を下回った差額分を請求しなかったのですが2…
- 帝王切開
- 制度
- 出産育児一時金
- 申請
- 出産しました
- はじめてのママリ🔰
- 4

収入に不安があります。皆さんならどうしますか? 引越し前、出費は月14万で、夫の収入は手取り21~25万(19万+残業代)、私は19万でした。(殆ど私主導で節約生活していました) 夫の希望で夫の実家近くの中古マンションを購入し、 私の職場が遠くなり、妊娠でつわりもあったため、…
- つわり
- 保険
- 節約
- 貯金
- 家事
- 妊娠
- 生活
- 夫
- 会社
- 職場
- 食費
- 保活
- 転職
- 家賃
- 復職
- 正社員
- はじめてのママリ🔰
- 9

フルタイム共働きで年収1000万くらいで妻33歳夫35歳です。3人目悩みます。勝手に笑 育休3年取れて、私の実家が30分のところにあります。 夫は男女いるし子どもはおしまい!って言ってます。 夫は3人兄弟で3人は多いとのことで… 今いる子たちとたくさん思い出作るのもいいかなぁ …
- 育休
- 5歳
- 3人目
- 3歳
- 妻
- 夫
- 共働き
- 年収
- 年齢
- 兄弟
- 男
- フルタイム
- はじめてのママリ🔰
- 6





我が家は旦那が年収で750万。 私がパートで年収100万ほどです。 かなり毎月の出費が厳しくて 次の手取りは夫婦合計平均で40万前後です。 積立保険で夫婦で毎月45,000円。 旦那の会社の自社株毎月30,000円。 医療保険や死亡保険で夫婦で毎月40,000円 保育園代毎月45000円 こ…
- 旦那
- 保育園
- 住宅ローン
- 2人目妊娠
- パート
- 医療保険
- 出産
- 妊娠した
- 年収
- 妊活
- 夫婦
- 会社
- 入院費用
- 家賃
- 転勤
- ボーナス
- ママリ
- 7


住宅ローン控除やふるさと納税に詳しい方いたら教えてください😭 無知でお恥ずかしいのですが調べてもちゃんと理解できなくて… 今年の10月に新築戸建て引渡し後、入居予定です。 来年の3月までに住宅ローン控除のため確定申告をする必要があるかと思うのですが、住宅ローン減税…
- 戸建て
- 在宅
- 確定申告
- うなる
- ふるさと納税
- 住民税
- 新築
- 源泉徴収
- あああ
- 1

家族3人(夫婦、子10ヶ月)の3人家族です。 生活費(食費、日用品代、赤ちゃん用品代)で夫から5万もらってやりくりしてます。 この前まで月4万だったのですが、離乳食が始まったこともあり足りなくなり、5万に増やしてもらいました。 しかし、離乳食が3回食になったり、時々赤ちゃん…
- 離乳食
- 貯金
- おもちゃ
- 病院
- 食事
- 赤ちゃん
- 家族
- 服
- 0歳児
- 夫婦
- 生活費
- 光熱費
- 食費
- 美容
- うつ
- 退職
- はじめてのママリ
- 4


育休中の副業(住民税申告)について 育休中ですが育児休業給付金に支障がない程度に、副業をしたいと考えています。年20万以内の副業なら確定申告は必要ないが、住民税の申請は必要と調べたらでてきます。副業を職場にバレないようにするには住民税を普通徴収を選ぶようにと言われ…
- 育休
- 副業
- 育児休業給付金
- 会社
- 確定申告
- 職場
- 申請
- 住民税
- 🍊
- 1



ご主人が手取り35万前後の方、 どのような働き方してますか? 夫の手取りが35万なのですが、私も正社員です。 旅行好きだし、服も好きだし、外食も好きで お金使いたいので頑張って働いてますが… 子供3人(小4、小2、2歳)いるので 年が離れており、余裕も少しはありますが やは…
- 旅行
- 2歳
- 夫
- お金
- 服
- 外食
- 主人
- 正社員
- はじめてのママリ🔰
- 13




扶養外パートや正社員の方、食費や日用品、家賃、光熱費、こどもの物などは誰が払ってますか? うちは私が扶養外パートで私が食費のみ払ってます。母に言うと普通は旦那が払う物だと言われるのですが今の時代そうでもないと思うのですがどう思いますか?
- 旦那
- パート
- 光熱費
- 食費
- 扶養
- 家賃
- 正社員
- はじめてのママリ
- 4
[お金・保険]カテゴリの
質問ランキング
お金・保険人気の質問ランキング