
年末調整の配偶者控除について‼️4月から扶養はずれパートしてる場合4〜1…
年末調整の配偶者控除について‼️4月から扶養はずれパートしてる場合4〜12月の総額の額が年収となりますか?だとしたら月14万×8ヶ月で112万くらいの記載で良いのですか?
それだと今年は、私は旦那の年末調整に記載でき、配偶者控除対象(38まん)となるのでしょうか?
(昨年までは働いてなかったのでいつも38まん以下ので申請できてました🙆♀️)
年間で通して一年の年収でみたら170万弱になるため、ギリギリオーバーなのですが。。
(2025年から160万以下が38万の対象と拡大されたとネットで見ました)
ご存知の方、お願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
2025.1.1〜2025.12.31までに支払われた給与や賞与の合計なので170万弱です😊
はじめてのママリ🔰
配偶者控除は103万から123万に変更されました。
あとは170万弱なら、金額によっては子どもがいるなら税扶養で所得割非課税にできるかもしれませんね☺️
はじめてのママリ🔰
記載とおり働いたのが4月末からなので110まんほどの稼ぎですが、年末調整にかくのはその額ですよね??170弱ですと書いてくださったのは、どこのことでしょうか?🙏
あ、配偶者控除123なのですか?特別控除というのが160まんまでになったのですかね?ネットに載ってて。
はじめてのママリ🔰
年間を通して170万弱とあったので、1〜3月までも他の所で働いていて、それも合わせると170万弱になるのかと思いました🙏
1〜3月は働いていない4〜12月は働いて年収112万くらいなら112万と書けば大丈夫です。実際の所収入123万を超えなければいくらと書いても問題ないです。もし働いていて超えてしまったら変更が必要です。
はじめてのママリ🔰
配偶者特別控除は変わりません。
160万はまた別のものです。
はじめてのママリ🔰
なら大丈夫そうですね!
ありがとうございます😊
では38控除枠ということですかね?
あと夫が年収が750〜780くらいだと20%?をみたのですが、この%は何に関係するのかご存知だったりしますか??
はじめてのママリ🔰
あと、夫が年収780〜820ほどだと何かが20%と聞いたのですがこれは控除関係のことかご存知でしょうか?確定申告でしたっけ?
一応、内訳として下記ですが今年かなり使ってて😭控除はこえてひききれないですよね?最悪ですが。。
・医療費 自費200万ほど(クリニック代)
・ふるさと納税 毎年11万ほどできてたのを6万ほど今年してしまったので多分これが医療費多すぎてオーバーだと後から知りました。。
・住宅ローン12月開始
月10万ほど
これらを確定申告予定ですが、恐らくというか聞いたところ税金?の30万ひききってもオーバーかもともママリで聞きましたがやはりそうですかね?😭