※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

今年6月に第2子を出産しました。帝王切開だったので出産育児一時金から…

今年6月に第2子を出産しました。
帝王切開だったので出産育児一時金から直接支払制度で手続きをし金額が下回ったので差額分を健保に請求する事が出来ました。
そこで質問なのですが2020年に第一子を同じく帝王切開で出産した際、一時金を下回った差額分を請求しなかったのですが2020年代にはこういった差額分の支給はありましたでしょうか?
もしあった場合、流石に難しいと思いますが今から申請する事は出来るのでしょうか?

コメント

こきんちゃん

支給があったかは分からないですが
保険金の請求って時効3年じゃなかったでしたっけ😢?
災害など特別な理由があり請求出来なかった……などは3年過ぎても請求できましたが、ただ忘れてただけだと申請できないと思います💦

はじめてのママリ🔰

協会けんぽへの請求は出産後2年以内だと思います😭加入されている健保によって違うかもしれないので、調べてみてください…!
2022年に子供を産んだ時は差額請求しました🥲

ママリ🔰

昔から差額の請求できたと思います🤔2016年もありました!
今調べてみたら2年以内のところが多いみたいです💦

M.says.b5

2016年に第1子出産でしたが、差額請求しました🙌🏻
時効があるか分かりませんが、あるとしたら2~3年じゃないですかね💦

  • M.says.b5

    M.says.b5

    2年以内のようです💦

    • 11時間前