
育休中の副業(住民税申告)について育休中ですが育児休業給付金に支障が…
育休中の副業(住民税申告)について
育休中ですが育児休業給付金に支障がない程度に、副業をしたいと考えています。年20万以内の副業なら確定申告は必要ないが、住民税の申請は必要と調べたらでてきます。副業を職場にバレないようにするには住民税を普通徴収を選ぶようにと言われますが、育休中の住民税は普通徴収になっていますか?
この場合は職場に副業がバレる可能性はあるのでしょうか?また住民税の申告は市役所でするのでしょうか?申告する際に、普通徴収にチェックをつければ会社にバレることなく住民税を支払って副業することができますか?
- 🍊(2歳3ヶ月)
コメント

ままり
今働いた分は来年支払いますので、来年からの住民税を普通徴収にする必要があります。
来年復帰するから会社に申請してください。
ただ、副業禁止で普通徴収にする=何かバレたくないことがある、になるので、普通徴収にする人は大体が副業になります😅
副業問題ない会社であれば、会社に相談してとりあえず普通徴収にしておくのもいいと思います。
🍊
今働いてすぐに会社に通知が行くのではなく、来年通知が行くと言うことですね!