
コメント

saoRiまま
コープ共済で採卵と凍結胚移植で保険がおりました🌸

まー
保険の窓口等で聞いてみて下さい!
現在加入してる民間医療保険(〇〇生命)があれば、昔加入してるものでも対象かどうか調べてみる!
※帝王切開や合併症の長期入院にも対応してるものかも調べる
コープでもok👌
3回くらい通わされるので1回で申し込みまでしたい時は、事前に相談しておく
・婦人科、不妊クリニック妊活の相談する前に加入するのが良い保険に入れる
初診になる前に入るのがベスト
・もし、受診している場合は、きちんと告知する(告知漏れがないようにする)
※ブライダルチェックも含め細かく
・その他、既往歴、内服、通院、手術等があれば 全て告知
告知義務をすると加入できても給付金おりないことがある
・会社検診結果、お薬手帳持参
・不妊治療については2年間不担保のものもあるので必ず加入後すぐにおりるもので探してもらう
・先進医療特約つける
・数百円で特約をつけると給付金が倍額でる商品もあるので聞いてみる
・保険や不妊治療に詳しい方を指名する
・『不妊治療民間医療保険給付金』サイトやyoutubeで何に対していくら出るのか知識をつけて必ず相談に行く事
・9月から改定があるので、出る項目が少なくなったりもあるので要確認
・自費診療になった時も給付金が欲しければ 出るもので探してもらう!
-
おもち
ご丁寧に教えてくださりありがとうございます!
予約して事前に伝えること伝えて相談してきます!!- 7月25日
-
まー
私が聞いたのは、領収書に手術、入院に点数があれば病気に関しては出る可能性あるって聞きました。
そちらも要確認です。
すべての病気にそれ当てはまると思うので
せっかく加入しても、請求漏れしてしまえば意味がないので- 7月25日
おもち
ちょうどコープ共済加入してます🥲✨
貴重な情報ありがとうございます!