
30代半ばで年収900万の女性が、2人目の妊活に踏み切るか悩んでいます。子ども1人、貯蓄やマンションの購入計画があり、金銭的な不安を感じています。家庭の事情について教えていただけますか。
以下の条件で、みなさんなら2人目妊活に踏み切りますか?
30代半ば
年収900万(一馬力、5年以内に1000万)
子ども1人
NISA800万
ジュニアNISA100万
すぐに動かせるキャッシュ200万
児童手当キャッシュで全額貯金(NISAに入れるか検討中)
5500万のマンションを契約、前金とオプション代500万支払い済みで生前贈与で1000万頭金入れた上でローンを組む予定です。
主人が単身赴任で二重で生活費がかかる為、年間の貯金額(ほぼNISA)は児童手当抜いて170万程度です。
もし産むならあと2,3年後と思っているのですが、どうしても金銭的な不安があり前向きになれません。
皆さんのご家庭の事情を差し支えない範囲で教えていただきたいです😣
- ycs(2歳11ヶ月)
コメント

さ🦖
直接的な金銭面の話ではないですが
何をどう考えても一人っ子と
比べたら一人にかけられる金額って
少なくなりますから
100%子供の望み通りに金銭サポートしたい!
って思うなら一人っ子がいいと思います!
二人兄弟なら半分ずつになりますからね!
ただお子さんがどうしたいかでも
かなり変わってくるので
何とも言えないですよね💦
二人して医大や音大行きたい!
ってなるかもしれないし
二人とも大学は行かず就職したい!
とかってなるかもしれないですし!

ARi
どこにお住まいか、お子さんの進学をどうお考えか、によって意見が分かれるのではないかと思いますが‥。
それこそ都心で小学校受験とかする感じなら、2人目はうーん‥だと思います。
けど、一般的に考えたら2人目が出来ても金銭的に余裕だと思います!
うちは30代半ば、地方都市、世帯年収800万(4年後私がフルタイムになると1200万)、子ども2人、ローン残り3500万、貯金は400万くらい、大学費用と老後資金はNISAとユニットリンクやってます。
まぁなんとかなるっしょ!と思って生活してます😇
-
ycs
地方都市住み、親としては大学まで国公立希望ですが高校以降は私立の可能性もあるかなと思っています。
ちなみにNISAとユニットリンク合わせて年間どのくらいされてますか?- 7月28日
-
ARi
うちも同じ感じです!小学校での成績とか勉強への意欲がありそうなら中受も考えてますが、本人にやる気が無さそうならずっと公立に行って欲しい気持ちです😅
夫がやってるので詳しくは把握してないのですが、NISAは月1万、ユニットリンクは月6万です。
NISAとユニットリンク4つは老後資金、あと2つは二人分の大学費用だったと思います。
いま育休中でカツカツなので、ここ2年くらいは全く貯金出来てません💦
子どもの習い事とかにお金かかってます〜💸- 7月28日

はじめてのママリ🔰
いつか産むなら早めに産んだほうが金銭的にはトータルで考えると良いのではないかと思います!あと、一馬力でそこまで稼げたら全然心配ない気がします。
むしろ単身赴任で2人の子育てをワンオペでできるか?にかかっている気がします。。。
うちは2馬力で年収は1100万くらい(育休などがあったので1年くらい前にようやく2馬力になったところです)
一軒家を3年前に建てて土地含めて4500万くらいローンで払ってますが、特に生活には困ってないです。住宅ローン控除がなくなる年に一括返済を目指して正社員フルタイム2馬力で頑張ってます(*´꒳`*)
-
ycs
そうですよね、、
ただ現状息子に手がかかっていて私のキャパ的に今すぐ2人目を!!という気には到底なれなくて😞
ある程度年を離した方がワンオペでも少しは余裕があるのかな?なんて考えています。
主人が単身赴任をしてくれたおかげで私と息子は地元に帰ってこれたので(実家も義実家も15分以内)、ありがたいことにピンチの時はどちらにもヘルプ要請を出せる環境ではあります。
とはいえどちらもまだ現役で働いているのでほぼワンオペに変わりありませんが😅
繰上げ返済、理想です🥹✨
もしこのまま一人っ子なら、私も落ち着き次第働こうかなと思っています!- 7月28日
ycs
そうなんですよね💦
ほんと今から子どもが将来的な希望を話してくれれば助かるんですが🤣
私は子供にお金が理由でやりたいことを我慢させたくないのでどう転がってもいいように一人っ子かなと思っていたのですが、主人がまだ諦めていないようで😅
さ🦖
ただ個人的にですが
本当にやりたい事であれば
その時相談しあって金銭的サポートを親からも受けつつ
自分でも何とかするっていう方が
現実的だな
とか
子供がもしお金より
きょうだい、欲しかったとか
きょうだいがいて我慢するから
一人っ子で良かったとか
子供の性格次第なのと親のエゴというか希望だよな
とも考えるので、個人的にひとまず
きょうだい作りたいかどうかなのかな?って思います!