※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aoママ
お金・保険

専業主婦として生活費が足りず、貯金から支出していることに不安を感じています。お小遣いが欲しいと旦那に言えず悩んでいます。専業主婦の皆さんはどのようにお小遣いを管理していますか。

専業主婦の方に質問です。
私は妊娠中に夫の仕事が転勤になり退職して市外に引越しになり専業主婦になりました。
子供はまだ0歳です。

生活費(食費、日用品)で5万もらってヤリクリしていたのですが、5万じゃたりず、月末足りなくなったら翌月の生活費から使ってしまったり、自分の貯金から払ったりしていました。
なんだか私のヤリクリや節約が出来ていない罪悪感を感じ、旦那に足りないからお金ちょうだいと言えず…🥺
ここ何ヶ月も過ごしていました。でもやっぱり、専業主婦で無収入なのに貯金から払うのは嫌だし、翌月の生活費から使うのも結局、翌月の月末は不足するので、負のループでやっと旦那に生活費をあげて欲しいことを相談し、来月からあげてくれることになりました。

ただ、小遣いが欲しいことも言いたいけど、これもすごく言いづらい😭現在、自分の貯金から携帯代、美容室代、コンタクト、服、交際費、医療費、雑費など自分に関するものは自分の貯金から払っており、無収入で貯金が減っていく一方なのが不安でたまりません。専業主婦ってこんなに肩身が狭くなるのでしょうか😭私にお小遣いが欲しいと言えない自分が腹立たしいです😢
家事と育児だけしてる無収入の家政婦の気分になってます😩

専業主婦のみなさんは自分のお小遣い問題どうされていますか?私と似た感じでお小遣いが欲しいと言われた方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

5万では無理すぎますよ😭😭😭💦
旦那さんからは全くなにも言ってこないんですか?貯金切り崩すなんて...💦
私は全額管理なので全て夫の給与から出してます!

みなみ🔰

専業主婦10年選手です。

5万で足りるわけありません!笑
現金で渡されるんですか?

私だったら、食費日用品私のおこづかいでトータル15万は欲しいです。
転勤される業界となれば、それなりに収入はあるはずなので…🙄

低く見積もっても12万ですかね…

はるのゆり

お小遣いはもらっていません。

携帯代も医療費もコンタクトも生活費なので、旦那の給料から出しています。
服と雑費はブランド物とかは今はもう興味がないので買わないので最低限のものだけなので、それも生活費から出してます。

交際費は自分の貯金から出しますが友達も結婚して子どもも居たり、こちらも子ども達が居るのでなかなか会うことが減ってしまったので、頻度が少ないので、そんな困らないです🫣

はじめてのママリ🔰

一歳の子がいて専業してます
うちは私が家計の管理してるので
旦那はお小遣い制で貯金額すらしらないです
私のお小遣いは決まっていませんが
収入が特別多いわけでもないので沢山はつかってないですけど💦

物価高や子供いたらオムツ代だってかかるのに
5万じゃ足りないししんどいと思います😭

ぱちょり

こういったお話で個人的にいつも思うのですが、結婚しているのになぜ家計が別々で必要な時に必要な分使える状況にないのか気になります🥺💦

個人的には一つの家族として見る必要があると思ってますが、違いのでしょうか?

はじめてのママリ🔰

5万は同計算したのでしょう??

1日1.600円。。無理です

うちは自由に使える感じですが。。夫婦で別財布なのはなぜでしょう🤔

はじめてのママリ🔰

5万で食費日用品って、、、、この物価高の中食費にすらならないですよ🥲
やりくり出来なくて当たり前です!

ママリ

私も同じくです😂
うちは旦那のほうから好きに使っていいよとカードをもらってますが、使いすぎ!とか思われるのが嫌で(私のプライドですが笑)貯金から削ってるところもあります😂😂

一応結婚した時に、私のお小遣い分もお金ちょうだいねと言う話をしたので、節度を守れば何も言われないですが🥹

家計の管理を今さら私がする!とかも言えないし、どちらにせよずっと気を遣っていく私の性格の問題でもあるのかな、、と思って早く働こうと思ってます🥹

はじめてのママリ🔰

旦那さん、食費や日用品にいくらくらいかかるか知ってますか?5万で足りると思ってるんですかね?

あと、旦那さんとaoさんの2人のお子さんを日中1人で見てるし、家事もこなしてるんですよね?だから、旦那さんは安心して働けるのでは?

携帯代や美容室、コンタクトその他書いてあるもの全て含めてもらいましょう!

食費と日用品で8万として、その他を5万予備でできれば2万のトータル15万欲しいですね。旦那さんの月の手取りにもよりますが、転勤あるとの事で、手当などついてないですか?企業もそれなりに大きめだと思いますし、手取りそこまで少なくないと思うんですよね🤔

とりあえず、結婚してからの収入は旦那さんだけのものでなく2人の財産になりますよ!なので、遠慮なく足りない事、貯金から今までいろいろ出してたけど出して欲しい事ちゃんと伝えてください❗️応援してます✨