
旦那との別居を決めた女性が、生活費の増加や節約方法について悩んでいます。収入が増えない中での生活の厳しさを感じています。別居している方の体験を知りたいです。
旦那とのことで限界を超えすぎて体調を崩し早5年がすぎました。
ここまで我慢して耐えすぎました。
状況的に難しいため離婚できず、ついに別居が決まりました。
大きな一歩です。
給料は変わらないのに生活費が2倍になります。
旦那が仕事場の近くに家を借りることにしました。
とても安いところですが、どれだけ少なく見積もっても毎月の生活費に5万はかかることになります。
決して高給取りでもないし、年寄りばかりの田舎町です。
旦那41ですが、給料は日本の平均にも充ちません。
子供達に持病があり、頼れる家族もいないためにわたしは在宅のしょぼいパートしか出来ていません。
自分のお小遣い程度も稼げるかどうか…という感じです。
外でパートをしていたのですが子供達への時間の確保が難しく、辞めました。
つまりお金がないのに、自分の心身の健康を取り戻すために一度距離を置く、別居をしました。
どうやって生活を確保していこうか悩みます。
まず…
食費を大幅に減らす→子供達は少食で結局食べないので、もう頑張るのをやめて品数を減らします。
私の趣味をやめる→文房具や可愛い雑貨を集めるのが好きでした。推し活ってやつです。
もうやめようと思います。
この歳になり好きなアーティストのファンクラブにも入ったばかりですが、もう退会しようかと思います。
外食や買い物を減らす→かなり息抜きになっていましたが、子供の誕生日など特別な時以外はやめようと思います。
今あるものを数百円でもいいから売る→メルカリで売り、チリつもで貯めるしかありません。
日用品を格安のものに変える、など…
こんなことで節約になるのか分かりませんが、趣味や息抜きの部分を削り、生活の質を下げるしかありません。
ただ生きてるだけのような楽しみのない生活になってしまいますが、やっていけるのか不安です。
同じように、収入が上がったわけでもないのに別居している方はいますか?
生活は苦しいですか?
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
完全別居中です。
私と子どもが出てアパートを借りてる状況です。
同居中は扶養内パート勤務でしたが、思い切って正社員として転職しました。
元々、保育園に預けていましたがフルタイムで働くことになったので子どもとの時間は少ないですが、やはり収入が増えると心の余裕にも繋がります。
うちの場合、旦那がクソ(すみません)なので1円も振り込まれません。
ですが、私も旦那との関係に限界を迎えていたので離れて生活をしている今、それでも離れて良かったと思えています。
どうか無理せず、、何かしら頼れそうな所や物が見つかれば、ドンと甘えてください。
はじめてのママリ🔰
頑張っていて尊敬します。
うちは子供達の療育や頻繁の通院があるのでなかなかパートでも難しいです。
ちなみに別居の理由などお聞きしてもいいですか?
お仕事は何をされていますか?
はじめてのママリ
そもそもほとんど家におらず家事育児に協力的ではなかったり、1回きりですが浮気、虚言、モラハラ等です。
仕事は未経験でしたが医療事務です!