※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

どこにも言えないこのモヤモヤここに書かせてもらいます💦私は7年前に結…

どこにも言えないこのモヤモヤここに書かせてもらいます💦

私は7年前に結婚し今1歳のこどもがいます。
この子を産む前に念願の妊娠を4年前に経験したのですが子宮外妊娠になり卵管を切除することになり小さな命と卵管とお別れすることになってしまいました。
その後はなかなか妊娠せず不妊治療をして体外受精まですすみやっと妊娠出産を経験することができました!

私には学生時代からの友人がいて、今も連絡は毎日のようにやりとりして1年に4回くらいは会ってます。
その子は2年前に結婚して、なかなか妊娠しなかったようで昨年から同じく不妊クリニックに通うことになりました。

私が出産した際に、snsには(妊娠できなくて悩んでる人の気持ちがわかるから)赤ちゃんの写真はあまり載せないと思うと話した際に、私には全然送って!!楽しみにしてるから!!と言ってくれたので、さすがに直接送るのは良くないのでsnsに数少ない今も交流のある友だちを限定してたまに投稿したりしていました。この時点では友だちは不妊治療には通っておらず結婚して1年半ごろでした。

その後不妊治療を始めたと聞いた時には、やはり赤ちゃんの写真は控えた方がいいかな...と思いつつも離れた子持ちの友人からもコメントが来たり育児話などをするきっかけになっていたのでどうしようかと悩みました。
友人だけを不妊治療中だからと言って公開範囲のグループから外すのも共通の友人から◯◯の赤ちゃんの投稿さ〜など話が出た際に逆にややこしくなってしまうだろうと思い友人の産後にかけてくれた言葉に甘えて、たまにイベントごとがあった時に写真を投稿してました。

ただ、しばらくして今まで私が投稿する内容に関して、いつもいいねやコメントをくれていたのですが子どもの投稿になるといいねやコメントは一切していないことに気づきました。
そもそも人の子にそんなに興味ないだろうし治療中だから仕方ないとは思っていましたが、大丈夫かな...傷つけてないかなとも思っていました。

その後友だちから無事妊娠した!と連絡が来て、とっっても嬉しく思い、よかったーー!!!と私も喜びました。

それからというものの友だちも妊娠したからか、私のsnsの投稿にいいねやコメントで可愛すぎるー!!などと言ってもらえるようになりました。

私はよかったー!と思っていたのですが、他のつながりのない友人に名前などは伏せてこんなことあってさ〜!って話したら、なんだかちょっとそれ私ならモヤモヤするかも...。自分が同じ状況になった途端急に変わりすぎじゃない?私なら同じ立場だったとしても仲良い友人が妊娠したら赤ちゃんに会いたいって思うし、いくら辛くても社交辞令で子どもの話こっちから出したりかわいいね〜くらいはいうよ!ちょっとその子は◯◯に対して負けたくないとかいう気持ちがあるのかな?と言われました。

それを言われてから、確かに私一度も今回妊娠した友人から社交辞令でも赤ちゃんに会わせてとかいってもらってないかも...と気づきました。
私も不妊治療をしてきた中で、子宮外妊娠の際に同時期に妊娠した職場の同僚に対してすごく心の中でなんで私だけこんな目に..と嫉妬してしまいましたが、おめでとうの気持ちを伝えたりその後もこちらから子ども大きくなった?など話かけたりもしていたなと思いました。
また、仲の良い子持ちの友人から子どもの話をされても特に友だちだしと気になりませんでした。

妊娠した子から、これから買い物とかもいきたいなー!など言ってもらったりもしたのですが、ワクワクする反面どこかモヤモヤっとする気持ちになります😅

不妊治療は本当に辛くて人と比べたりしてしまうもので相手の気持ちもわかるものの、なんだがなぁ...と思ってしまう嫌な自分もいます。

このモヤモヤで私も同じ経験したのにな、私ってすごく嫌なやつなのかしら...と思って毎日思い出すと自分に対してため息がでます。

ちょっと吐き出したかったので投稿させていただきました🙇‍♀️長々まとまりない文章を読んでいただきありがとうございます🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

元々あんまり好感持ってないお友達なのかなと思いました。本当に仲の良い友達なら不妊期間中はそれが自然な感情だし反応だからしょうがないと理解するし妊娠して態度が変わろうがその子の妊娠が嬉しくてたまらないです。
名前を伏せて他の子に愚痴る時点でそれくらいの関係性ってことですよね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    愚痴ったわけではなく、同じ不妊治療した友だちがいてその子も妊娠してそれからはいいねとかコメントくれるようになってホッとしたよー!って話たんですがそこまで詳しく書けなくてすみませんでした🙏💦

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不妊の背景ってその人それぞれですしわたしはこういう対応できたのにこの子はできないんだ、モヤモヤする、、っていうのは相手に求めすぎなのと勝手に期待しすぎかなと思いました

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですね!!相手と私や別の友だちが言ったことはみんなそれぞれの背景があって言えることであって、私や別の友だちができることを相手にも求めるなんてそれは違いますね!!
    ちゃんと自分の心の中が整理できました!!!ありがとうございます😭

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私も凄く仲良い子が居て、
その子は10年の妊活
私は1〜2年の妊活、
で妊活中は仲良かったのですが、私はその後すぐ何人も授かれて、同じ様な状況が続いてました😓

不妊治療って一括りの言葉ですが、かなり種類があるので、どこまで進むかによってメンタルや金銭面もかなり違いますもんね🥲

私の友達も無事妊娠したのですが、
ごめんね辛い時に寄り添えてなかったよね…。と一言伝えましたよ🙂‍↕️
こちらこそ色々ごめんね…色々考えてしまって…みたいな文章で返ってきました☺️
本当の友達だと、その一言の後どう進むかによって変わると思います🍀

相談した第三者のご友人は、ここのママリで相談された人達と同じで、
お二人の関係性は分からないので、
モヤモヤしてるのでしたら、とりあえず一言伝えてみるのも良いかなと思いました☺️🩷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    言葉にしないとわからないこと話さないとわからないことってありますよね😢

    寄り添えてなかったよねごめんねって言える勇気もすごいです😣✨LINEだとまたややこしなったり考えられてしまいと思うのでまた次会った時にそう言ったことも話せたらなと思います🥺

    • 1時間前
はな

友達だからこそ妬ましい気持ちもあるし、おめでとうの気持ちもあると思いますよ。ライフステージで友達も変わるし女ってそんなもんです。
数年後に笑いながらこの出来事を話せたらいいんじゃないんですか!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!😢
    ライフステージで友だちが変わるというのは確かに今までたくさんありました!
    数年後に笑いながら話せる...それはとっても素敵な展開ですね😭✨
    そうなれるように今は私はそっと友だちを応援しようとおもいます😊

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

女ってそんなものかな…と思いました🥹
幼馴染みのような、本当に信頼していたり気持ちを許せる相手なら心から心配したり喜んだりするけど、そこまで行かない相手なら都合よく付き合うこともあるかな…と。
個人的にはそうやって態度をコロッと変えてくるのモヤモヤします…。それなら私全然大丈夫だから送って!とか最初から言わなきゃいいのになぁ…と思っちゃいました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!😭
    確かに!今回の相談のお相手は幼馴染といった仲ではなく親しき仲にも礼儀ありという感じで割と気を遣いあってる関係ではあります!😣

    これまでの出来事を話した別の友人も全く同じような意見でした!😅
    ただ、きっとそこは妊娠した友人なりの気遣いだったのかなとも思います💦😔わたしの相談に寄り添っていただき本当にありがとうございます😭😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、気遣いや自分の心を守るために虚勢を張っていた面もあるかもしれないですね🥲
    職場でも、都合いいな、調子いいなと思う人にモヤモヤしたりします😂世の中そんな人も多いんだなぁとも…。
    ママリさんが元々相手の想いをよく考えたり感じたりする方なのかな、優しい方なのかなと思いました🍀
    こういうデリケートな出来事ほと、その人の人となりが見える気がします。モヤモヤが続くようなら、距離感保ちながらでもいいと思います💡

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私なんかにはもったいない程の優しいお言葉を本当にありがとうございます😢✨
    私も妊娠した友人に対してなんだかわかりやすい正直な子だったんだな😅とは後になって思いました💦
    世の中私と同じ人ばかりじゃないから意見や思いが違うのは当たり前なんですが、それをすぐに思うことはなかなか難しいです😣

    モヤモヤが続くなら距離を保つのも確かに大事ですね!私もいい大人なのでその辺りは自分がその子のことを考えすぎて疲れてしまわないようにします😣
    人付き合いは本当難しいですね!🥺

    • 1時間前