「子育て支援センター」に関する質問 (26ページ目)



9ヶ月です👶🏻みなさん朝寝っていつまでしてましたか? 先日初めて子育て支援センターに行ってみたのですが(時間は午後スタートの14時です) 『午前中に動く生活リズムの方が絶対いいよ〜、みんな同じ月齢の子はほとんど午前中に来ているし、午前中の方が友達作れるし近い月齢だと情…
- 子育て支援センター
- ミルク
- 夜泣き
- 離乳食
- お風呂
- はじめてのママリ
- 10


子育て支援センターでの遊びについて質問です。 生後5ヶ月で支援センターに行き始めました👶🏻 ですがお座りやハイハイの出来る月齢の子が多く 自分でおもちゃ触ったりボールプールに入ったりしていました。 まだ首座りが完了した段階なので、何の遊びをさせてあぜたら良いかわかり…
- 子育て支援センター
- おもちゃ
- 生後5ヶ月
- 月齢
- プール
- 𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻
- 3


保育士さんだった方に質問です。 皆さんの所は保育園に子育て支援センターありますか? その先生は行事がないときは他のクラスの手伝いなどしてるんですか? やっぱ行事がないときは休み取りやすいですか?
- 子育て支援センター
- 保育園
- 行事
- 先生
- 保育士
- はーちゃん
- 1


①②のどちらか片方だけでも良いので、ご存じの方教えてください。 ①札幌市の東区保育・子育て支援センターは常に空きがある?ようですが、どうして空きがあるかご存知の方いらっしゃいますか? 何かマイナスな点があるのではと疑っています。単に立地の問題でしょうか? ②現在第…
- 子育て支援センター
- 北海道
- 妊娠中
- 小学校
- 保育料
- シマエナガ
- 4

子育て支援センターには何ヶ月頃行き始めましたか❔ また、頻度を教えて頂きたいです🙏🏻ˎˊ˗ 生後5ヶ月です👶🏻 そろそろデビューしてみようかな?と考えていますが、 このご時世の為予約制でなかなか気が進みません😵💫
- 子育て支援センター
- 生後5ヶ月
- 𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻
- 10


木更津市にある、さとの保育園、請西子育て支援センターで一時保育を使ったことある方いらっしゃいますか? もし使った事ある方いらっしゃいましたら、どんな感じだったのか感想を教えて欲しいです。 2人目妊娠中で、産前産後の時期に利用しようか検討してます💦 予定では週1で9…
- 子育て支援センター
- 保育園
- 産後
- 妊娠中
- 2人目妊娠
- はじめてのママリ🔰
- 1

二人目不妊治療されている方、されていた方アドバイス下さい。 上の子が1歳になり自分も少し気持ち的に余裕が出来てきたので主人と相談して2人目不妊治療をすることになりました。 上の子も不妊治療で授かったので今回も同じ病院で体外受精からスタートする予定です。 前回…
- 子育て支援センター
- 保育園
- 病院
- 不妊治療
- 体外受精
- はじめてのママリ🔰
- 1

5ヶ月の子を育てています 児童館や子育て支援センターにそろそろ行ったほうが良いのでしょうか? 家で遊んだりお散歩をしたり休みの日はお出かけもしますが、日中はほとんど私と2人で子どもも楽しめてるのか時々不安になります。児童館や子育て支援センターはやはり子どもにとっ…
- 子育て支援センター
- 車
- 育児
- 出産
- 人見知り
- はじめてのママリ🔰
- 3

親の夕ご飯を食べるタイミングについて…🍚 皆さんのご意見をお聞かせください😣🙏 パターン① 子どもに先に夕食を食べさせ、お風呂に入れて、寝かしつけた後に親はご飯を食べる ▶︎私はこのパターンで今まで生活しており、メリットはゆっくりご飯が食べりることでした。デメリットは…
- 子育て支援センター
- お風呂
- 寝かしつけ
- 親
- 生活リズム
- はじめてのママリ🔰
- 9

6月下旬に上尾市中妻(北上尾駅)近辺に引っ越します。 子供が生まれてから引っ越すのが初めてで、小児科、子育て支援センターの情報を調べていますが、何処が良いのか、どんなとこれで遊べるよ!とかの情報が欲しいので、書きました(*´д`*) よろしくお願いします😊
- 子育て支援センター
- 小児科
- 妻
- 上尾市
- 引っ越し
- みちみち
- 3

子育て支援センターや子育て広場など、どれくらいから行き始めましたか? 上の子の時は、朝寝昼寝のリズムが整って座っておもちゃで遊べるようになってから通い始めた記憶があります。 下の子は今生後3ヶ月です☺️いつから行き始めようか考えてます。
- 子育て支援センター
- おもちゃ
- 生後3ヶ月
- 昼寝
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 6


八戸市内でおすすめの子育て支援センターはありますか? また、保育園に入る前に支援センターに通われていない方もいらっしゃいますか?😓 娘が人見知りをしているため、保育園に預けるのが不安です。。 預けて仕事に行っている間ずっと泣いているんじゃないかと心配で仕方ありま…
- 子育て支援センター
- 保育園
- おすすめ
- 人見知り
- 八戸市
- はじめてのママリ🔰
- 2

自治体が開催している離乳食教室などには参加されましたか? 来月から離乳食をスタートするのですが、離乳食教室に参加すべきなのか悩んでいます。 会場の保健センターが駅から遠くてバス利用は必須。かつバス停からも5分以上歩かないといけない。 タクシーでもいいが、チャイル…
- 子育て支援センター
- 離乳食
- 抱っこ紐
- チャイルドシート
- 月齢
- ママリ
- 4


仙台市在住です。 子育て支援センターにいってみたいのですが、どんなところですか?? 保育士さんとかに気軽に話したりできますか? 子供を遊ばせてるときに保育士さんが近寄ってきたりしてくれますか?
- 子育て支援センター
- 仙台市
- 保育士
- はじめてのママリ
- 4

生後5ヶ月、カバーオールを日中着にしてるのはなしですか? 生後5ヶ月の息子にカバーオール着せて子育て支援センターに遊びに行ったら、職員さんからパジャマらくだよねーって言われました😂 カバーオールで外出すのって、もうこの月齢ではやめた方がいいですか?笑
- 子育て支援センター
- パジャマ
- 生後5ヶ月
- 月齢
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 9

今日は,次男と子育て支援センターに遊びに行ってきました♫ お昼は、はなまるうどんで食べて、次男も満足して帰りたっぷりお昼寝してくれました☺️ 夕飯は、久しぶりに、わかめご飯作りました♫ 一緒にどうですか⁇ 今日の1日をお話しながら食べませんか?
- 子育て支援センター
- お昼寝
- 遊び
- ご飯
- 男
- わっちゃん🧸🤎
- 2


4歳の息子にすぐ怒ったり嫌なことを言ってしまいます。 心理的虐待をしてしまっているのかもしれません。 これ以上子どもの心を傷つけたくないので自治体の子育て支援センターに相談しようかと思います。 この場合、心理的虐待とみなされたら子どもと離されたり、捕まってしまっ…
- 子育て支援センター
- 4歳
- 息子
- 体
- 虐待
- はじめてのママリ🔰
- 2

6ヶ月の男の子のママです。抱っこから下ろすたびに泣きます。 抱っこ紐でおでかけし、おでかけ先で抱っこからおろすと3ヶ月頃から泣きます…。 商業施設の授乳室、子育て支援センターや検診で抱っこから下ろすと必ず泣くので少し恥ずかしいです…。他のベビちゃんたちは大人しくご…
- 子育て支援センター
- 抱っこ紐
- ベビーカー
- 片付け
- 男の子
- ぽる
- 1



関連するキーワード
「子育て支援センター」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水