「生後11ヶ月」に関する質問 (25ページ目)





生後11ヶ月の男の子を育てています。お昼寝の寝かしつけに悩んでいます。 今までは部屋を暗くして抱っこ紐で寝かせていましたが重くなってきて大変なので添い寝で寝かしつけしようとしましたがハイハイしたりつかまり立ちをしたりして全く寝てくれません。寝かしつける前に絵本を…
- 生後11ヶ月
- 絵本
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 抱っこ紐
- はじめてのママリ
- 1


生後11ヶ月です。 あまり離乳食を食べないので、一日3回あげても 摂取量は多くないのですが、その場合 断乳は どうしたらよいのでしょうか。 ミルクは 220ミリを4回あげているのですが 量減らしたりしたほうが良いのでしょうか
- 生後11ヶ月
- ミルク
- 離乳食
- 断乳
- 食べない
- 初めてのママリ
- 2


いま!?って時に妊娠しませんか!?🤣 生後11ヶ月の娘を育ててます。 結婚して2年ほど子供ができる気配がなく、 不妊治療を始め、体外受精をして授かりました 不妊治療をしてもなかなかできず、今回ダメだったら 海外旅行にいこう、ICL(目をよくする手術)をしよう、 海に行こ…
- 生後11ヶ月
- つわり
- 保育園
- 病院
- 不妊治療
- はじめてのママリ🔰
- 7








生後11ヶ月の子がいます。 保育園の子育てと学校とかで、2歳くらいの子が、遊んでるところに行ってしまい、このおもちゃは全部私のモノ!さわらないで!みたいになった時、みなさんどうしますか? その子から離れさせるのも、逆にそのお母さんに申し訳ないような気になるのは私だ…
- 生後11ヶ月
- おもちゃ
- 保育園
- 2歳
- 子育て
- はじめてのママリ🔰
- 2

これは発語ですか??? 生後11ヶ月の息子は、離乳食の時間私の手が止まっているとマンマァ!!!やマンマンと言って催促?してきま す 最近ではまんまというのは離乳食の時間が多く他の時にはあまり言いません。 ちなみに生後6ヶ月後半から喃語としてマンマンなど話していました…
- 生後11ヶ月
- 離乳食
- 生後6ヶ月
- 息子
- 発語
- はじめてのママリ🔰
- 0





汁物のとろみっていつまでつけていましたか? あげやすいのでいまだにとろみをつけてあげているのですが、そろそろスープとか普通に飲ませてあげたほうがいいですかね🥺 現在生後11ヶ月半です。
- 生後11ヶ月
- スープ
- はじめてのママリ🔰
- 3







関連するキーワード
「生後11ヶ月」に関連するキーワード