「生後11ヶ月」に関する質問 (23ページ目)

生後11ヶ月の息子の発達、どう思いますか😭 できること ・伝い歩き ・つかまり立ち ・つかみ食べ ・名前を呼んだら振り向く ・ちょうだい、どうぞ できないこと ・バイバイ、こんにちは等の模倣 (パチパチは前はやってましたが、最近はたまーーにしかしてくれなくなりました😭…
- 生後11ヶ月
- 名前
- 発達
- 息子
- つかまり立ち
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後11ヶ月の子がいます。 夕方のグズグズ何とかなりませんか?😂 お昼寝が30分と割と短めです。 だからだと思うのですが、夕方グズグズでずーっと泣きわめいています🥹 それかこのくらいの赤ちゃんってどこも夕方グズグズでしょうか?
- 生後11ヶ月
- お昼寝
- 赤ちゃん
- グズグズ
- はじめてのママリ🔰
- 2




生後11ヶ月の息子、もともと離乳食を食べない子だったのですが、最近はドロドロのものなら食べるようになってきました。 ただやはり同じくらいの月齢の子はもう手づかみ食べをしていたり、パンもそのまま食べたり、パンケーキを食べたり、わりと大きめな形状のものを食べるよう…
- 生後11ヶ月
- 離乳食
- 保育園
- 月齢
- ケーキ
- はじめてのママリ🔰
- 2


生後11ヶ月です。 犬をいるとワンワンって言えて たまにママとかパパとか言ってる感じで いないいないばあの模倣をしてるときに ばあと言います。 これは全部発語ですか?
- 生後11ヶ月
- パパ
- いないいないばあ
- 発語
- はじめてのママリ🔰
- 0

5月末に生後11ヶ月になる子と3人で愛媛県の道後温泉に行こうと思っています👶🏻 砥部動物園は行こうかなと思っていますが、他にもおすすめスポットあれば教えていただきたいです🤍 もちろん周辺の他県でも🤍
- 生後11ヶ月
- 温泉
- おすすめ
- 動物園
- 愛媛県
- 🌼
- 2




生後11ヶ月、保育園で敷布団セットが必要になります。 皆さんいくらぐらいの使ってますか?🥹 またおすすめのメーカーがありましたら教えて頂きたいです!
- 生後11ヶ月
- 保育園
- おすすめ
- 布団
- はじめてのママリ🔰
- 4


【入院を契機に卒乳に向かってる?】 生後11ヶ月、後3日で1歳になりますが、3/14にRSウイルス肺炎で入院してから、おっぱいを噛むようになりました。 入院中は食欲は普段の半分以下で、点滴は24時間ずっと投与されていたのでおっぱい欲しがる仕草もなく、私がそのままにしてたの…
- 生後11ヶ月
- 夜泣き
- 離乳食
- 寝かしつけ
- 授乳
- はじめてのママリ🔰
- 1





生後11ヶ月の赤ちゃん、もしかしたら、イヤホンのゴム?の部分を食べたかもしれません。 写真の黒のゴム?のやつが片耳なくなっているのを旦那が『朝起きたらモグモグしてて、あわてて口から出したけど、もう1つが見当たらない。もしかしたら食べたのかも』と。 今だんなと赤…
- 生後11ヶ月
- ミルク
- 旦那
- 小児科
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 2

後5日で生後11ヶ月です。 今日初めて生後9ヶ月の女の子と遊びました。 その子は私を見て笑ったり、ママの所へいったり(後追い?)していましたが娘はその場にあるおもちゃや何度もブロックがある方へハイハイして顔を合わせても無表情でした。 初めて月齢の近い子と遊んで無表情…
- 生後11ヶ月
- おもちゃ
- 生後9ヶ月
- 月齢
- 女の子
- はじめてのママリ🔰
- 3


生後11ヶ月でまだ手放してタッチとかひとり歩きとかしてない子いますか?? つかまり立ちと伝い歩きマスターしてるのに自分で立つ気配がありません、、、(笑) 高速ハイハイです😅
- 生後11ヶ月
- つかまり立ち
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 7



生後10ヶ月 離乳食とミルク ※精神的に参っているので批判しないでください。 生後10ヶ月でまもなく生後11ヶ月になる娘がいます。 最近まで離乳食は240ぐらい完食していたのですが、 1週間前くらいから離乳食拒否始まりました。 ミルクは離乳食後にはあげていなく、寝る前にあげ…
- 生後11ヶ月
- ミルク
- 離乳食
- 小児科
- 生後10ヶ月
- むちゅめのママ
- 4

授乳をいつやめるか悩んでいます。 生後11ヶ月のおっぱい大好き息子がいます。 上の子は1歳になってすぐやめましたが、それもなんとなく「みんな1歳でやめてるから…」という感じでした。 今思えばおっぱいを飲んでいても離乳食はよく食べていましたし、そこまで焦ってやめなく…
- 生後11ヶ月
- 離乳食
- 保育園
- 寝かしつけ
- 授乳
- はじめてのママリ🔰
- 5

いつから朝寝しなくなりましたか? 生後11ヶ月の息子がいます。 上の子もおり、どうしても上の子中心の生活になってしまいます。 息子はセルフねんねできないため、寝かしつけは私の添い乳か旦那の抱っこ、どうしても寝ないときはドライブで寝かせます。 最近の生活リズムが 6…
- 生後11ヶ月
- 旦那
- お風呂
- 寝かしつけ
- 食事
- はじめてのママリ🔰
- 2

関連するキーワード
「生後11ヶ月」に関連するキーワード