
お子さんが卵アレルギーを持っている方、卵白はどのようなペースで食べ…
お子さんが卵アレルギーを持っている方、卵白はどのようなペースで食べさせていきましたか?
生後11ヶ月の子供がいます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
6ヶ月なりたてのときに卵黄アレルギー出ました🥺
7月頭から卵白始めてみようと先生に言われていて、卵白の方がアレルギー強く出やすいだろうから計画立てて安心して進めていけるようにしようとのことで、耳かき1から細かく細かくあげてみようと言われてます🥹

ぽぽ
アナフィラキシーや広範囲の蕁麻疹を起こしてるなら医師の診断のもと食べさせたほうが良いと思います。うちの知り合いも小児科通っていました。
うちのコは半熟で蕁麻疹だったので3歳過ぎるまでよく加熱したもの以外はあげませんでした。今は目玉焼きの焼き具合を加減して少しずつゆるめをチャレンジしてます。
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね💦
詳しく教えてくださりありがとうございます!- 8時間前

はじめてのママリ
アレルギーの度合いによると思いますが、
うちの子は2日に一回(平日のみ)であげてました!
-
はじめてのママリ🔰
量は耳かき1くらいずつ増やされていましたか?
- 4時間前
-
はじめてのママリ
最初は耳かき一でした!
そこから16分の1 → 16分の2みたいな感じで16等分した白身を少しずつあげてました!
卵白は発疹出てしまうことが多くてなかなか進まず時間がかかりましたが、2歳半でマヨネーズや生卵以外の、加熱したものは食べれるようになりました!
上のかたの言うように、もしアレルギーでアナフィラキシーおこしたり、アレルギーの数値が高くて重度なら、ここで質問して参考にするのではなく絶対医師の指示のもと進めてくださいね!- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
はい!重度になったら病院にきちんと行くようにします。
ご丁寧にご回答ありがとうございました!- 3時間前

はじめてのママ🍎
上の子が卵黄、卵白アレルギーありました🥚
今は卵黄は完治、卵白はまだ治療中です!
離乳食卵黄15gで大量嘔吐して、血液検査で卵白アレルギーもあることが判明しました。
途中で病院変えたりしたので与え方の方針はその時変わりましたが、卵のみより小麦粉とかと調理されたパンやクッキーの方がアレルギー出ないようで、指定されたお菓子などを少量から始め、量を増やしていきました!
その後も卵の含有量多い食品などにステップアップして、今度卵そのものにチャレンジします🙌🏻
治療の仕方はアレルギーの度合いにもよると思うので、アレルギー科や専門医のいる病院を受診することをお勧めします😌
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね💦詳しく教えてくださりありがとうございます。
お菓子を食べて治していくというやり方もあるんですね!
はい!また病院にも行ってみたいと思います。
ご回答ありがとうございます。- 4時間前
はじめてのママリ🔰
それでは、卵白小さじ1位食べれるようになるまでは耳かき1くらいずつ増やされていく予定ですか?
はじめてのママリ🔰
前に卵黄アレルギーが出た時に受診した時にそう言われました!
また土曜日に計画立てに行く予定です!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!