
子供が11ヶ月でミルクを減らしたいが、どのように進めれば良いか教えてください。現在のスケジュールも記載しています。
ミルクの減らし方が分かりません。
生後11ヶ月になる子供がいます。離乳食はそこまでたくさん食べる方ではなく、ミルクはしっかり飲みます。
もう少しで一歳になるのでそろそろミルクの卒業をしていきたいのですが、どのように減らしていけばよいのでしょうか。そもそも、まだ減らすべきではありませんか?
💩は少し柔らかめでしっかり出ています。
水分補給はストローとコップで麦茶を時々飲ませています。
現在のスケジュールです。
7時 離乳食100g+ミルク100ml
11時 離乳食100g+ミルク100ml
15時 ミルク100ml
17時 離乳食100g+ミルク100ml
21時 ミルク200ml
どこをどのように減らすべきですか??
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
まず離乳食のあとのミルクを無くすところかなと思いますが、まだ100gしか食べてないなら卒乳に向かうのは早いのではと思います🤔
うちは160〜完食するようになってから減らし始めました

はじめてのママリ🔰
我が子は3回食にしたタイミング(8ヶ月後半)で離乳食を150g〜170gにしてミルクは寝る前のみにしました。
なので食後のミルクをなくして15時のミルクはおやつに置き換えですかね。
そこに慣れたら寝る前のミルクの量を減らして卒業で良いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
結構早い段階でそんなに食べるのですね😂
羨ましいです!
もう少し食べてくれるようになってからミルク減らしますね!- 3月1日

sa
今は離乳食200以上食べるので食後のミルク無しになりましたが、離乳食150くらいまでは食後ミルク100~200は飲んでました!
量をもう少し食べれるようになったら自然に少なくなってくるかもしれないですね☺️🤍
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!そんなに食べてくれるの羨ましいです🥲
もう少し食べてくれるようになったら卒業考えますね😭- 3月1日

新米ママ
離乳食を少しずつ増やしていく方向から進んでいった方が良さそうです😊
もし食べが悪いなら柔らかいのが嫌なのか?硬いのが嫌なのか?何ならよく食べるかな?それはどんな味でどんな食感だろう?など、ちょっと大変だけど考えてみても良いと思います!
離乳食が増え始めたらいつの時間帯ならミルクなしでもいけそうかな?ってとこから削っていって、少しずつ離乳食後のミルクを削って行っていいと思います😊
うちは11ヶ月過ぎて寝る前のミルクのみだったのですが、粉ミルクがなくなったので大缶開けるのもなあと思い他のメーカーのスティックがあったのであげたところ飲まず💦その次の日も缶のミルクをあげたところ飲まず😱けど飲まなくても寝たのでこれよしと卒ミすることにしました😊
-
はじめてのママリ🔰
詳しくご回答頂き、ありがとうございます!
まずは離乳食を食べてもらう工夫をしてみますね🥺
まず食事に興味がないので、色々与えて好きなものを見つけてみますね!
卒ミするきっかけがあったんですね!羨ましいです、いいですね🙆♀️❤️
私も他のメーカーのものを与えてみようかなぁ!- 3月4日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!もう少し食べてくれるようになってからミルク減らしていくことを考えますね!