「生後11ヶ月」に関する質問 (162ページ目)




生後11ヶ月の娘がいますが、周りの子と比べて成長がゆっくりです🥲 誰に会わせても「のんびり屋さんだね」って言われるくらい、月齢の割に大人しい子です。 身体を動かしたりおもちゃで遊ぶより、絵本が大好き。 遊び場に行ってもわたしの足元にぴったりくっついて離れません😹 …
- 生後11ヶ月
- 絵本
- おもちゃ
- 積み木
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 8


生後11ヶ月です。後追いがありません。 なのでパパママに甘えてくることがありません。抱っこをせがまれたこともないし、寄ってきたこともないし、添い寝しようとしても抑えられのが嫌なのかすぐ動き出します。 マイワールド感がつよくて。 これってどう思いますか? 後追いし…
- 生後11ヶ月
- パパ
- 発達
- 後追い
- 添い寝
- はじめてのママリ🔰
- 6



もうすぐ生後11ヶ月になる娘が、あまり手づかみ食べをしません。 赤ちゃんせんべいやおやきなど持たせても、手にくっつくのが嫌なのか、口に運ぶことなくすぐに手をフリフリしてポイしてしまいます😂 栄養士さんには、手につくのが嫌なタイプの子もいるから、ゆっくりで大丈夫です…
- 生後11ヶ月
- 夫
- 栄養
- 手づかみ食べ
- 赤ちゃんせんべい
- はじめてのママリ🔰
- 6

生後11ヶ月です。発達心配しています。 親のことを全く必要としていません。 保育園には8ヶ月から預けていますが、預ける時も迎えに行く時も全然泣いたり喜んだりしません。保育室にはおもちゃがたくさんありすぐ保育室に駆け寄ります(ずり這い) 家の中でも、外でも「バイバイ…
- 生後11ヶ月
- ミルク
- 離乳食
- 絵本
- おもちゃ
- はじめてのママリ🔰
- 10

生後11ヶ月7日です 歯が生える形跡がまったくありません、、 上の子はこの時期は上下生えそろっていたので 心配になってきました、、 同じような方いらっしゃいますか?
- 生後11ヶ月
- 上の子
- 歯
- はじめてのママリ
- 4



離乳食を食べない子についてアドバイスください🙇🏻♀️ 下の子が生後11ヶ月です! 離乳食を一切食べません… ・トロトロは口に入れたらブーッと吹き出す ・少し固形は食べるけど30g食べたらいいほう (嫌になったら顔を逸らして拒否、口から全部出す) ・つかみ食べは床に落とす ・…
- 生後11ヶ月
- ミルク
- 離乳食
- 断乳
- ベビーチェア
- はじめてのママリ🔰
- 10


生後11ヶ月の息子がいます。母乳育児をメインでしてきたかつ、離乳食ももりもり食べるって訳ではないから貧血が気になってきて、どなたかお子さんの貧血調べるために採血した方いますか?まだどのような流れで採血することになったんですか?😃
- 生後11ヶ月
- 離乳食
- 母乳育児
- 息子
- はじめてのママリ
- 0




生後11ヶ月の子どもがいます! 離乳食に関してですが生後6ヶ月から始めたのですが9割ぐらいがベビーフードになってしまってます🥲 上の子のご飯、大人のご飯を作ってたら中々出来ず🥺💦 作りたい気持ちもあるのですが😅 ずっとベビーフードだよーって方いらっしゃいますか??
- 生後11ヶ月
- 離乳食
- 生後6ヶ月
- ベビーフード
- 上の子
- ワウワウ08
- 7

生後8ヶ月の男の子を育ててます! 8ヶ月に入る前におもちゃでつって寝返りを一回したっきりでそれ以外は寝返りをしません(´・ω・`) それよりも、座らせると30分は一人座りができます。 何事にも順序があるように、歩くまでにいろんな段階を踏んで育っていくと思うのですが、 上…
- 生後11ヶ月
- おもちゃ
- 生後8ヶ月
- 赤ちゃん
- 男の子
- はじめてのママリ🔰
- 4



今、生後11ヶ月の娘ですが、まだ離乳食中期~後期位のものしか食べてくれません。主食だけ3倍粥くらいまで食べれるようになりました。食材があらみじん切りくらいだと物によっては嗚咽します💦 手づかみ食べもしないですし、ストロー飲み、コップ飲みもしないしちゃんとできるよう…
- 生後11ヶ月
- 食材
- 手づかみ食べ
- ストロー
- 離乳食中期
- 3年生ママ🔰
- 3


深夜覚醒する赤ちゃん、その後どうなりましたか? 生後11ヶ月の子がいます! 元々本当に寝ない子で、朝寝昼寝含めたトータル睡眠時間11時間いきません😭 生後半年くらいから頻繁に夜間覚醒し、一度覚醒すると2時間くらい起きてます😢本当にキツイです😭 心当たりは、 ・添い乳で寝…
- 生後11ヶ月
- 睡眠時間
- 月齢
- 赤ちゃん
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 1



関連するキーワード
「生後11ヶ月」に関連するキーワード