※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんについての食事内容を相談したいです。主に母乳を与えており、手作りの固い食事を提供しています。栄養バランスに気を付け、野菜スティックも与えています。一日の食事内容を細かく記載し、母乳の量について悩んでいます。

正直な意見を教えてください。
生後11ヶ月です。
ほぼBFに頼ってます。

ごはんは大人と同じ硬さで食べれているので
これは手作りです。

メインのおかずはBFのパウチで
だいたい和光堂の
具沢山シリーズか
1食分の野菜入りシリーズです。
あとは
栄養表示をみて
足りないものを補ってます。
あとは
手づかみが大好きなので
野菜スティックを手作りでしています。
(ブロッコリー、大根、にんじん、インゲンなど)


朝は
食パン(8枚切りの耳なし1枚)
ばなな半分
ベビーダノンヨーグルト

昼、夜
ご飯 90-100g
BF 80g
足りない栄養素分 40g

ミルク1日500ミリくらいです。


BFの使いすぎですよね。。

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしも手づかみ食べできるようになるまでは毎日BFでしたよ🙆‍♀️
ペーストと手づかみの間って作るのめんどくさいし、色んな野菜買ったりお魚買ったりしないとだし何あげていいかとか考えるの大変すぎたのでBFまとめ買いして日替わりで出してました!

💎🖤

全く使いすぎだなんて思いません!
2人とも同じぐらい使ってましたがしっかり育ってます!

かなた

私も同じぐらいかそれ以上使ってましたよー!
大丈夫大丈夫。健康に育ってます💡

ベビ

BF3食なんて全然ざらですよ、、
なんなら足りないものを手作りで補っているだけ偉いと思ってしまいます🥹
私なんて白米にぶっかけれるようなやつをよく使いがちでそれにプラス果物あげるくらいなのでもっと手抜きです、、
食べてくれるだけいいかなぁなんて思いながら😂

パタ

うちと全く同じ感じでビックリしてます!
和光堂のそのシリーズいいですよね😄うちも愛用していてちょうど今日大量に買ってきたとこです。

栄養表示で足りない物を、、って偉いですね、もう、うちはとりあえず3食なんとか食べさせればOKにしちゃってます😇

最近手づかみ大好きになってきたので、スティック野菜とは別にお好み焼き作ってあげたらバクバク食べました。

チョッパーで冷蔵庫に余ってる野菜も肉もみじん切りにして、ちょっと出汁を入れて、鶏レバーの粉入れて焼いて完成です。簡単だし、出先でも持っていけば自分で間食してくれるので、BFと同じくらいお好み焼きにも頼ってます😊

使ってない方からすれば多めかもしれませんが、でもBFて衛生管理しっかりされてるし、普段使わない食材も入ってるしとてもいいものだと思います😊

ミルクティ👩‍🍼

1人目の時から、ベビーフードに頼りまくっています😂
2人目に関しては、11ヶ月になるまでベビーフードしか食べさせていません😅
初めからベビーフードです🥲
2人共、何の問題もなく健康に育っています🤣

みの

正直な意見言います👍👍
BF使った事ない私にとったら、なんで作れないんだろうと不思議です😵‍💫💦
いっきにつくって冷凍しとけばいいし、簡単な離乳食の時点で大変って、今後どうするのーって思います😱
栄養表示見て足りないもの補うってめんどくさいことできるなら、初めから作ればいいのにって思います!
気分害したら申し訳ないです🥲💦

ぷらっぐ

使えるものは使いましょう♪

私は普通の料理より離乳食の方が時間も手間もかかるし、旦那は仕事忙しすぎて家事育児頼れる大人がいなかったし、作っても食べないからほぼBFにしてましたが、好き嫌いなく、薄味のものも食べれる子に育ってますよ。

ちぃこ

1人目の時米とBFおかずでした!
むしろ足りない栄養素補ったりすごいと思います!

はじめてのママリ

使いすぎとかはないと思いますよ😊
私は特に手作りとかこだわりないですが節約という理由だけでずっと作っているので、なにか思うことがあるとするならお金の面すごい!くらいです、、笑
すみませんすごいケチくさい性格が出てしまってますね😂

勘違いだったら申し訳ないのですが、このような投稿をされているということはBFを使っていることを少し気にされていて、出来れば手作りをとお考えなのかなと感じたのですが、元々ペーストされているものや骨が抜いてある魚を買ってめんどくさい過程は省いて手作りするという方法もあります!
コーンやじゃがいもなどがペーストされて裏ごしまでされている冷凍のものが売っていて、コーンやじゃがいも、かぼちゃはおやきでペーストにすることがあると思いますし、茹でてペーストというめんどくさい過程がチンだけで済むので本当に楽でした!
あと生魚もまな板や包丁を洗わなきゃと毎回めんどくさいのですが、骨なしの鮭の冷凍もあって、手も包丁もまな板も汚さずコロコロっとお皿に出すだけなのでかなりの手間が省けて感動してました😂

お節介だったら申し訳ありません、、!
長文失礼致しました。

S

全く問題ないと思います。
うちはBF含めおかずを食べないので「おかず食べてくれて良い子!うらやましい」と思いました。
十分すぎますー(*´꒳`*)

はじめてのママリ🔰

上の子は最初のお粥からベビーフードです🥣
手作りしたことないくらいです🤔

ゆうママ

栄養を気にさせてグラムまでやってることえらいも思います!
うちは取り分けで肉じゃがとか取り分けてあげちゃってます!
基本薄味派で旦那に薄いって言われるので大丈夫かなって思っています。
大人はそのあと味足しています。

ゆずがだいすき

人の意見なんか気にせず自分の意見でやっていっていいと思いますよ!
私は上の子は手作りがんばってましたが思い返せば便秘ばっかりでした!
下の子はぜーんぜん作ってません!
他の方は冷凍しとけばとか書いてますが私はフルタイムで働いているので体力的に無理です😊
子供はほとんどBFですけど便秘なし、元気満々だし休日子供達とゆっくり遊んだりできるので全然いいと思ってます!
ぼちぼち同じようなご飯食べれるようになってきてるので休日たまーーーに余裕がある時はとりわけで作ったりしてます。
無理しないのが一番です!
ちなみにBFめっちゃ栄養満点ですよ。うちの子は普段保育園の栄養満点のご飯食べてるし家はBFでいいと思ってます😊
周りの意見なんてどーでもいいとおもいます!🌷

はらぺこあおむし

1人目の時は、手作りのものを!と頑張って作ってましたが
作っても食べないことの方が多く、2人目からは毎食BFにしてました😂笑
なんならBFの方が食べてくれるので🥹

手作りあったとしても、大人の味噌汁の上澄みとかでしたよ(笑)

にゃん

全然大丈夫ですよ!ベビーフードって塩分控えめだし悪くないです!
気にしないで良いです!
栄養考えてて素敵なおかあさんだと思います🙆‍♀️
もう少しすると好き嫌いが出て食べムラも出て、大変になります💦

うちの4歳さんは好き嫌いと食べず嫌いと食べムラがすごくて、手作りよりコープの冷食の方が食べるので、冷凍食品に頼りまくってます😢
因みに旦那のご飯はちゃんと手作りしてます😞

はじめてのママリ

わたしも同じような感じであげてますよ!おかゆは自分で作って主のたんぱく原はBFで+で野菜ペーストやヨーグルト、果物等です!子が元気に育っているなら何より!いいんですよ☺️!!!

さおり

私もBF生活です!
朝はスティックパンとバナナとヨーグルトが基本。
昼は保育園。
夜はBFとふりかけご飯です。

息子は好き嫌いが少なく、口から出すことが今までほとんどありません。育て方に関わらず好き嫌いが多く食べムラがある子もいると思います。栄養をとっているつもりでも調理法によって吸収できる量は変わるので、手作りだから良いとは限りませんよね。

子育ての仕方は人それぞれです。私はBFの時はご飯を作る時間を子どもと接する時間にできた!やご飯でイライラ
しなくて済んだ!とポジティブに考えています。
愛情を注ぐところは人それぞれ!誰が正解とかじゃなく、子どものためを思ったり考えたりしてることが愛してるってことです(^^)

ぽぽ

育児の仕方は人それぞれ、得意なことや苦手なこともありますし家庭背景も人それぞれ
赤ちゃんグッズは育児が少しでも省けてママパパの負担を減らすためにあるものだと思います

とやかく言う人はいますが、そんなの気にしなくていいと思いますよ。
BFだって立派な食事です。
手抜きしているとかは全くないと思います。
もっと大きくなったら嫌でも作らないといけない時間が増えますし、使えるものがあるうちはどんどん頼っていきましょう^ ^

私も長男は3回食になった頃から、次男は初期からBFにお世話になっていますよ〜🙂
全部手作りはできる人がすればいいんですよ🙌

piyosuke

我が家も同じようなBFの使い方をしていますよ😊和光堂の具沢山シリーズ良いですよね!
ただ、自分が仕事をしていないため市販のも沢山買うと家計に響いちゃうので市販のは1日1パックと己に言い聞かせてやっています笑
勿論お出かけのときや自分の体調がイマイチのときは例外ですが💦

うちの娘は大食いなのでストックだけじゃ間に合わないし、ワンオペで手作りしている時間もなかなく、さらに娘はグズグズしやすいタイプ。
こんな中で全部手作りなんて無理!ストレス‼︎となり適度に市販のを利用しています。娘と遊ぶ時間もほしいので😊

ママの料理の得手不得手だけではなく家庭の状況やお子さんの気質もそれぞれ違うので、手作りが偉いとか市販のがダメとかそんなのは天秤にかけられないと思います💦

お金はかかっちゃいますが💦自分たちのストレス軽減のために上手く使っていけたら良いですよね😊